
得居 仁G事務所閉鎖のご案内

2012-13年度
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
ガバナー補佐各位
地区委員長各位
CC関口 徳雄GE,宇佐見透GN
G事務所閉鎖のご案内を添付いたしますので、ご査収の上お取り計らいの程宜しくお願い致します。
ガバナー 得居 仁
地区幹事長 髙橋孝夫
(添付ファイル) | 130630_G事務所閉鎖のご案内(地区内).pdf |
地区ローターアクト・リーダーのためのガイド
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
こちらをご覧ください。
地区ローターアクト・リーダーのためのガイド
改正された組織規定文書について
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
CC第2790地区規定審議会代議員 PG鈴木雅博様
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
ロータリアン各位
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年7月のレートのお知らせ

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
各位、
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年7月のロータリーレートは, 1ドル=99円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
なお、6月のレートの適用は6月28日(金)までに着金及び送金明細書を送付頂いたご送金が6月扱いになります。
「国際ロータリー取扱分・送金明細書(人頭分担金・比例人頭分担金・資料代・)」を添付いたします。
人頭分担金等のご送金時、ご記入後ファックスして下さいます様に貴地区内各クラブへお伝えください。
ファックス番号は移転のため変更になっておりますのでご留意ください。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
国際ロータリー日本事務局
経理室
TEL 03-5439-5803
FAX 03-5439-0405
EMAIL: aiko.saito@rotary.org
〒108-0073 東京都港区三田1丁目4-28三田国際ビル24F
(添付ファイル) | RI_Remittance_Form-JA_may_13.doc |
2013年規定審議会決定報告書

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
CC第2790地区規定審議会代議員 PG鈴木雅博様
本メールを転送いたします。
今回分から決定報告書冊子の郵送は無くなり、代わりにメール配信のみとなるとのことです。下記をご確認の上、お取り計らいの程宜しくお願い致します。
なお、地区HPにもUPしておりますのでご活用ください。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
地区ガバナー各位
地区ガバナーエレクト各位
(CC:規定審議会代表議員各位)
日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
つい先日、米国本部の規定審議会業務課から2013年規定審議会の決定報告書のメールが配信されたかと思います。
その後、同部署から日本事務局にも連絡があり、今回分から決定報告書冊子の郵送は無くなり、
代わりにメール配信のみとなるとの報告を受けました。
メールアドレスをご登録いただいているクラブには同様のメール配信がなされていますが、
アドレス登録がなされていないクラブもあるかと思います。
つきましては、大変お手数ですが地区内でのご案内、あらためましてご徹底いただけますようお願いいたします。
尚、日本事務局でも冊子のお取り扱いはございませんので、資料室でのご対応も致しかねます。
ご理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。
また、反対表明書式の送付はメールでお送り頂く場合は
FAXでお送り頂く場合は日本事務局FAX:03-5439-0405に、いずれかの方法でお受けいたします。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
クラブ・地区支援室 島村 耕介
TEL: 03-5439-5800
FAX: 03-5439-0405
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
ガバナー月信用報告 6月末分データの件
ロータリー・クラブ 会長・幹事様
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
また1年間ガバナー月信のデータ入力と写真の送付等
感謝申し上げます。
さて、ガバナー月信用のデータは6月末分まで得居ガバナー事務所で
取り纏めます。
従いまして、6月末分までの新ロータリアンおよび物故会員の顔写真は
得居ガバナー事務所までお送り下さい。
(※関口年度は物故会員の顔写真も掲載)
6月末分の顔写真データ締切は7月16日(火)とさせていただきます。
(これを過ぎますと次月号への掲載になります。)
なお、次年度のガバナー月信用報告
(会員増強報告、例会出席率報告、物故会員報告、
寄付、叙勲・褒賞・表彰報告、新入会員報告)
も引き続きWEB登録となりますが、サーバーの関係で
登録先アドレス(URL)が変更になります。
6月分のデータ取り纏めが終わる7月24日頃、各クラブ様に
新しい登録のアドレスをメールにて送信する予定でございます。
(過去の入力データはすべてコピーして引き継がれます)
宜しくお願い致します。
地区幹事長 髙橋 孝夫
地区幹事(月信担当) 髙橋 竜一
国際ロータリー2013年規定審議会 決定報告書

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
CC2013年規定審議会地区代表議員 鈴木雅博様
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
こちらをご覧ください。
国際ロータリー2013年規定審議会 決定報告書
(添付ファイル) | 2013年規定審議会の決定報告書.pdf | |
(添付ファイル) | 立法案反対表明書式.pdf |
第2830地区WEBサイト復旧のお知らせ

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
表題の件について文書を添付しますので、ご査収ください。
地区幹事長
髙橋孝夫
(添付ファイル) | 第2830地区WEBサイト復旧のお知らせ.pdf |
緊急のお知らせ

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
第2830地区ガバナー事務所からの「緊急のお知らせ」文書を添付送信します。
ご確認願います。
地区幹事長
髙橋孝夫
(添付ファイル) | 緊急のお知らせ 第2830地区HP.pdf |
ポリオ撲滅実現のための支援方法
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
本メールを転送します。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
2013年5月30日
地区ガバナー各位
野生ポリオウィルスが今も常在している3カ国でポリオがなくならない限り、世界は依然としてポリオの危険にさらされているといると言えます。先ごろソマリアでは、2007年3月以来初めて第1種ポリオの発症が確認され、遺伝子情報を解析した結果、そのウィルスは西アフリカで発生したものであることが分かりました。感染を直ちに阻止するため、5月14日、35万人の子どもたちを対象に予防接種キャンペーンが実施されました。
ソマリアおよび世界中でのポリオ撲滅活動の最新情報は、世界ポリオ撲滅推進計画(GPEI)のウェブサイトに掲載されています。ぜひご覧ください。
ソマリアでのポリオ発症に対処し、撲滅へ歩みを続けるために、地区、クラブ、ロータリアンが以下のような方法で支援していただけます:
1. ポリオ・プラス基金にDDFを寄贈する。世界での撲滅活動を支える上で、DDFの寄贈は不可欠です。支援の継続を促進するため、2012-13年度、ポリオ・プラス基金へのDDF寄贈1米ドルごとに、WFから0.5米ドルの上乗せが行われます(このためのWF限度額は350万米ドル)。WFからのこのマッチングには、まだ余裕があり、6月30日までに活用されない場合、この機会が無駄となってしまいます。
2. ポリオ・プラスへの寄付を行うよう、地区のロータリアンに奨励する。
3. ポリオ・プラスへの募金活動を行うよう、地区のすべてのクラブに奨励する。一つひとつのご寄付が、ポリオ撲滅をまた一歩実現に近づけます。
4. ポリオ撲滅支援ウェブサイト、 www.endpolionow.org/ja について友人や家族に教える。
5. 「世界最大のCM」に参加し、ロータリアン、家族、友人にも参加するよう勧める。
ポリオのない世界の実現まで、本当に「あと少し」です。今後とも、ポリオ撲滅へのご支援をお願いいたします。
ジョン・ジャーム
インターナショナル・ポリオ・プラス委員会副委員長
CC:
地区ロータリー財団委員長
ガバナー・エレクト
クラブのメールアドレス登録について

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
RI日本事務局の依頼で、本メールを転送いたしますの、ご確認願います。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
ガバナー事務所各位(CC:ガバナー・エレクト事務所各位)
日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
RI本部のシステムアップデートに伴って、クラブ事務所のメールアドレスを中心に登録方法の変更が生じています。
また先週末、本部の財務部よりそれに関連する案内メールが一斉配信されたため、ここ数日クラブからのお問い合わせが急激に増えております。
重要なポイントを日本事務局にてまとめましたので、
誠にお手数ですが添付文書を地区内クラブに至急お送り頂けないでしょうか。
何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
国際ロータリー日本事務局
クラブ・地区支援室 島村 耕介
TEL: 03-5439-5800
FAX: 03-5439-0405
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
(添付ファイル) | クラブアドレス設定の指針.doc |
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年6月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年6月のロータリーレートは, 1ドル100円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
なお、電話・Fax番号が下記の通り変更になっておりますのでご留意下さい。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
5月27日より下記に移転致します。
〒108‐0073 東京都港区三田1丁目4-28 三田国際ビル24F
Tel: 03-5439-5803(経理室)
Fax: 03-5439-0405
国際ロータリー日本事務局 経理室
国際ロータリー日本事務局 事務所移転のご案内


地区ガバナー・エレクト 各位
国際ロータリー日本事務局
事務局長 小林 宏明
国際ロータリー日本事務局 事務所移転のご案内
この度、国際ロータリー日本事務局は2013年5月27日(月)より、
東京都港区三田に移転することとなりましたので、謹んでご案内申し上げます。
お手数をお掛け致しますが、地区内各クラブへのご案内をあわせてお願い致します。
最寄り地下鉄駅から徒歩3分となり、皆様のご来局に際しては、今まで以上に交通
の便のよい場所への移転になるかと存じます。
また、2013年5月27日(月)より、「奉仕室」の名称を「クラブ・地区支援室」
に変更いたします。1981年の開局以来「奉仕室」として業務を執り行って参りまし
たが、昨今のオンライン化をはじめとする業務内容の変革に対応し、今回の名称
変更に至りました。
新たな年度を迎えるに先立ち、国際ロータリー日本事務局スタッフ一同、これまで
以上に皆様のご期待に添えますよう、より一層精励して参る所存です。
今後とも皆様のご支援賜りますよう深くお願い申し上げます。
記
新住所: 〒108-0073東京都港区三田1丁目4-28三田国際ビル24F
電話: クラブ・地区支援室 03-5439-5800 (旧奉仕室)
財団室 03-5439-5805
経理室 03-5439-5803
資料室 03-5439-5802
FAX : 共通番号 03-5439-0405
業務時間: 午前9時30分より午後5時30分まで
アクセス: 都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」赤羽橋出口より徒歩3分
都営地下鉄三田線「芝公園」A2出口より徒歩7分
JR「田町」三田口(西口)より徒歩10分

以上
(添付ファイル) | 130520国際ロータリー日本事務局事務所移転のご案内.pdf |
2013年規定審議会議事録の件

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
取り急ぎ、2013年規定審議会の議事録及びスナップを添付いたしますのでご査収の上、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
また、地区HPに掲載いたしますので、クラブの皆様にご案内いただくようお願い申し上げます。
尚、正式な報告書はRI細則8.140.2に基づき、事務総長よりクラブ幹事に6月末ごろ送付されますことをご案内申し上げます。
2013年規定審議会第2790地区代表議員
パスト・ガバナー 鈴木雅博
(添付ファイル) | 審議会議事録(鈴木雅博).pdf | |
(添付ファイル) | 規定審議会出席 スナップ(鈴木雅博).pdf |
第1回ジュニアーRYLA再募集のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
新世代奉仕関係委員長各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、文書を添付送信いたしますので
ご査収の上、お取り計らいの程宜しくお願い申し上げます。
ガバナー 得居 仁
新世代奉仕委員長 津留 起夫
J-RYLA担当委員 渡邉 元貴
(添付ファイル) | 第1回J-RYLAセミナー参加案内h25.5.7再募集RC版.doc |
習志野ロータリークラブ50周年記念行事

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
関口 徳雄GE事務所御中
CC習志野RC幹事 鈴木均様
習志野クラブ様のご依頼により本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
得居ガバナー事務所 御中
習志野ロータリークラブ、幹事エレクトの鈴木と申します。
次年度の行事となりますが、11月29日に開催予定の「習志野ロータリークラブ50周年記念行事」
についてご案内いたします。
次期ガバナー事務所および、各クラブへの開催連絡をお願いいたしたくメールをいたしました。
詳細については別紙の添付ファイルにてご確認をお願いします。
-------------------------------------------------
Hitoshi Suzuki
鈴木 均
rs9h-szk@asahi-net.or.jp
-------------------------------------------------
(添付ファイル) | 50thご案内B5.pdf |
Tech Talk 2013年04月

ロータリー・クラブ会長、幹様
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
地区ガバナー、_____ 様
エバンストンよりご挨拶申し上げます。
ロータリアンに、専門家グループについてもっと知っていただくため、同グループが四半期に1度発行しているニュースレター「Tech
Talk」を、すべてのガバナーに配信いたします。「Tech
Talk」の最新版(2013年04月)を添付いたしましたので、ぜひ、地区内のロータリアンに転送、または地区のウェブサイトやニュースレターに掲載してください。
地区で、専門家グループのメンバーとして適したロータリアンをご存知でしたら、その方に添付の専門家グループ登録書式を転送してくださいますようお願い申し上げます。また、地区内のロータリアンに専門家グループについてご紹介いただければ幸いです。
ご質問がありましたら、当方までご連絡ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Christian Pepera
(クリスティーン・ペペラ)
専門家グループのシニア・コーディネーター
国際ロータリー、およびロータリー財団
住所:
1560 Sherman Ave.,
Evanston, IL. 60201, USA
電話:
1-847.866.3357
ファックス: 1-847.556.2153
Eメール:
christian.pepera@rotary.org
www.rotary.org
(添付ファイル) | Tech Talk April 2013 JA.pdf | |
(添付ファイル) | Cadre Registration Form 2008 - JA.doc |
バギオだより第36号の送付

ロータリー・クラブ会長、幹様
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
各ガバナー事務所 御中
一般財団法人比国育英会バギオ基金
会 長 前 川 昭 一
幹 事 佐久田 昌昭
時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は、バギオ基金に対しご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
バギオだより第36号(2013年5月号)を添付にてお送りさせていただきます。
大変恐れ入りますが、貴地区のロータリークラブの皆様にも
配布して頂けましたら幸いに存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一般財団法人 比国育英会バギオ基金
160-0004
東京都新宿区四谷1-9 新盛ビル5階
TEL 03-5367-1937 FAX 03-5367-1938
E-mail baguiofund@eos.ocn.ne.jp
http://www.baguiofund.or.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(添付ファイル) | 2013.5バギオだよりVol.36.pdf |
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年5月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年5月のロータリーレートは, 1ドル=98円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax:03-3903-3781
リスボン国際大会千葉ナイト開催のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
リスボン国際大参加者各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、開催内容が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
文書をご査収のうえ、お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。
ガ バ ナー 得居 仁
国際大会推進委員会
委 員 長 﨑山 征雄
委 員 大倉 崇
(添付ファイル) | リスボン国際大会千葉ナイト開催のご案内.doc |
国際大会の信任状

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC関口 徳雄GE事務所御中、ガバナー補佐各位
国際ロータリー日本事務局からのメールを転送いたします。
なお、国際大会の信任状は2012年地区協議会冊子P111に記載のとおり、
関口 徳雄GE事務所または国際大会に出席するクラブの代議員にお渡しください。
期限は2013年4月30日ですのでご注意ください。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------------------------------------
ガバナー事務所御中/ガバナーエレクト事務所御中
日頃より大変お世話になっております。
国際大会への信任状についてご連絡いたします。
本部担当部署より各クラブへ国際大会の信任状が郵送されております。
既に到着しているクラブもございますが、クラブから未着あるいは紛失の連絡があった場合には、
添付の書式をその代替としてお使いいただくようお知らせ下さい。
書式の2ページ目は日本語訳が記されたもので、ご提出いただくのは1ページ目のみです。
1ページ目の英文書式にご記入いただき、右上部の注意書きを削除して印刷したものを、
代議員または委任状による代理者が国際大会にご持参下さいますようお願い致します。
現地ブースにて確認後、投票代議員カードがその場で発行されます。
(26日の本会議で代議員の方の席が用意され、投票手続きが行われます。)
信任状の取り扱いに関するご質問が多い内容について、以下を参考にしていただければ幸いです。
--------------------------------------------------------------------------
-委任状による代理者とは
国際ロータリー細則9条(手続要覧207ページ)
第9条 国際大会
9.040.4. 委任状による代理者
国際大会でクラブを代表する代議員またはその補欠者を持たないクラブは、RI定款第9条
第3節(a)項に基づく数の投票権の行使を代理者に委任することができる。その委任状に
よる代理者は、同一地区内のどのクラブの会員であっても差し支えない。無地区クラブの
場合は、いずれかのクラブの会員を委任状による代理者に指定することができる。
-正規の信任状・投票代議員カードの記入方法及び注意点
・自クラブから代議員を輩出する場合は代議員氏名欄に会員氏名をご記入下さい。
・他クラブの会員に委任する場合は代理者氏名の欄に情報をご記入下さい。
・投票代議員カードには投票権を有するクラブ名、カードを持参する方の氏名、代理者の場合はその方の所属クラブを事前に記入します。
・投票代議員カードの査証委員署名と「はい」「いいえ」の欄は記入せずそのまま現地にお持ち下さい。
--------------------------------------------------------------------------
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 東川 大介
Tel: 03-3903-3161
Fax: 03-3903-3781
mailto:daisuke.higashikawa@rotary.org
「緑の遺産」植樹のお願い

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位
表題の件つきまして、私あて参りました文書を添付いたします。
記念すべき植樹だと考えます。
地区としての対応は難しいので、クラブに委託したいと存じます。
ご希望のクラブがあれば、2枚目「ご回答」に記載をして、ガバナー事務所にお送りください。
締め切りを4月30日と致します。
応募クラブが複数あった場合には、抽選して1クラブを選びます。
奮ってご応募ください。
よろしくお願いいたします。
ガ バ ナー 得居 仁
(添付ファイル) | 20130416R世界平和フォーラム広島「緑の遺産」.pdf |
ローターアクト 第24回RA関東ブロック研修会登録のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につき文書を添付いたしますので
ご査収の上お取り計らいの程宜しくお願い申し上げます。
ガ バ ナー 得居 仁
新世代奉仕委員長 津留起夫
ローターアクト担当委員 嘉規 洋
(添付ファイル) | 第24回RA関東ブロック研修会登録案内.pdf |
リスボン国際大会地区ナイト開催日時及び場所のご案内
国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事各位、国際大会参加者各位
表題の件につきまして、
下記のとおり開催日時と場所について、とりあえずお知らせ申し上げます。
会場における食事、飲み物、音楽等の詳細が決定次第参加申込書はあらためてお送りいたしますが、国際大会にご参加される皆様におかれましては、千葉ナイトを旅行行程の中にお組み入れいただき、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
また、ガバナー事務所よりご2月15日にクラブ各位に「2012-13年国際大会登録者数のお知らせ」をご案内いたしましたが、その後変更もあるかと思いますので、全クラブにご送信いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
【千葉ナイト】
日時 6月22日(土) 19時~21時
場所 HOTEL ALTIS LISBON
Rua Castilho 11
Lisbon 1269-072
Tel +351 21 3106000
Fax +351 21 3106262
場所は下記のホームページをご参照下さい。
http://www.altishotels.com/EN/HotelAltisLisboa/Location/
ガバナー 得居 仁
国際大会推進委員会
委 員 長 﨑山 征雄
委 員 大倉 崇
再送:ロータリー・クラブの平和活動をご紹介ください
ロータリー・クラブ会長、幹事様
地区役員各位
下記のようなメールが、ガバナー宛に入っております。
ガバナーから、応募されるクラブは締切期日にくれぐれもご注意くださいますようお願いいたします、とのことです。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------
| ||||
2013年4月
To: 2012-13年度地区ガバナー
第2790地区 Hitoshi Tokui様拝啓
田中作次RI会長は、クラブによる最も際立った平和関連の活動をご紹介いただくことを、すべての地区ガバナーにお願いしています。このたび、この取り組みにおいてガバナーの皆さまにご協力をお願いしたく、あらためてご連絡させていただきました。つきましては、ロータリーのオンラインツール「ロータリー・ショーケース」に平和のためのクラブ・プロジェクトを掲載することを地区内のクラブに奨励していただけますようお願い申し上げます(日本語で掲載できます)。クラブによる平和プロジェクトを国際ロータリーにご紹介いただく際は、可能な限りロータリー・ショーケースにプロジェクト情報を掲載し、そのページへのリンク(URL)をEメール(rotary.service@rotary.org)でRIにご連絡ください(件名は「Best
Rotary club peace activity in
District 2790」としてください)。ご連絡いただいたプロジェクトの一部は、国際ロータリーのウェブサイト(www.rotary.org)にて紹介されます。また、4月15日までにご提出いただいたプロジェクトの中から、最優秀プロジェクト1件が選ばれ、リスボンでの2013年RI国際大会にて表彰される予定です。
ロータリーでは、地区レベルでも、クラブが実践した、優れた平和関連の活動やプロジェクトを表彰することを奨励しております。表彰の際は、以下の表彰状テンプレートをご利用いただけます。(A4サイズとLetterサイズの2種類をご用意しております)。 「奉仕を通じて平和を」のテーマを推進するため、本件に関し、ご協力のほど重ねてお願い申し上げます。
敬具
|
![]() |
Rotary International | One Rotary Center | 1560 Sherman Avenue |
Evanston | IL | 60201 | USA |
![]() |
リコネクションズ(2012年3月):英国の学友と米国の学友会がロータリー財団から賞を受賞
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------
|
Rotary International | One Rotary Center | 1560 Sherman Avenue | Evanston | IL | 60201 | USA 本Eメールは、
12-13gov@rid2790.jpへ送られました。 |
2012-13年度会長賞に関するお知らせ
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
本メールを転送いたします。
なお、会長賞はクラブ会長が書式に必要事項を記入しガバナー事務所に送りいただくことになっております。
そしてガバナー事務所への締め切りは3月31日です。くれぐれもRIへ直接送らないようにしてください。
ガ バ ナ ー 得居 仁
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年4月のレートのお知らせ
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
本メールを転送いたします。
ご確認願います。
地区幹事長
髙橋孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Sent: Friday, March 22, 2013 10:50 AM
Subject: 国際ロータリー日本事務局経理室から2013年4月のレートのお知らせ
各位、
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年4月のロータリーレートは, 1ドル=94円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax:03-3903-3781
ローターアクト年次大会開催案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC 地区役員各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいの程、宜しくお願いします。
地区ガバナー 得 居 仁
新世代奉仕委員会委員長 津 留 起 夫
ローターアクト担当委員 嘉 規 洋
ローターアクト地区代表 白 髭 拓 也
RA年次大会実行委員長 樋 口 幸 資
(添付ファイル) | 130321_2790地区第41回地区年次大会案内状_地区内RC.doc |
国際基督教大学献学60周年記念事業

ジュニアーRYLA開催案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
クラブ新世代奉仕関係委員長各位
地区役員各位
表題の件つきまして文書を添付しますので、ご査収の上
お取り計らいの程宜しくお願いいたします。
ロータリアンの子弟や、出前教室などで日頃から付き合いのある中高校に働きかけて、
参加者を一人でも多くお集め下さいますようお願いいたします。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
新世代奉仕員会委員長 津留 起夫
RYLA担当委員 渡邉 元貴
(添付ファイル) | 第1回J-RYLAセミナー参加案内h25.3.18.doc |
ロータリー平和フェローシップにアジアからの候補者を
2012-13年度ロータリー財団学友人道奉仕世界賞の受賞者について
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012-13年度
ロータリー財団
学友人道奉仕世界賞
および
最優秀学友会賞 |
![]() |
ハーミンダー・シング・デュア氏 |
この度、ロータリー財団管理委員会は、2012-13年度ロータリー財団学友人道奉仕世界賞を、ハーミンダー・デュア(Dr. Harminder
Dua)氏に授与することを決定いたしました。眼科医であるデュア氏は、ノッティンガム大学(英国)のクイーンズ医療センター所長および教授を務めています。角膜疾患の世界的権威であり、高度な技術を要する眼科手術を行っています。インドに居住していた時には、眼科治療を必要とする農村地域の人々に無償で治療を行いました。デュア氏は、1980-81年度GSEチームメンバーとしてインドから米国を訪問しました。
![]() |
6560地区学友会(米国インディアナ州) |
管理委員会はまた、第6560地区ロータリー財団学友会に、2012-13年度ロータリー財団最優秀学友会賞を授与することを決定しました。米国インディアナ州を拠点とする同学友会は、学友とロータリーのつながりを強化することを使命としており、120名の学友会員は、財団補助金の受領者と地元ロータリー・クラブの間の橋渡しとして活動しています。また、会員は四半期ごとに集まり、さまざまな社会的・人道的プロジェクトを実施しています。
デュア氏と第6560地区学友会は、6月、ポルトガルのリスボンで開催される2013年RI国際大会の会場で表彰を受ける予定です。
国際ロータリー日本事務局財団室にお問い合わせください
電話:03-3903-3192、ファックス:03-3903-3781
国際ロータリー:2012-13年度会長賞に関するお知らせ
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
RI会長賞に関するお知らせです。
申請されるクラブは、地区の締め切り日は2013年3月31日をお忘れなく、
お守りくださいますようお願いいたします。
ガバナー 得 居 仁
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「水からプロジェクト」チラシFAX番号の訂正とご説明の補足

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
3/1に送信いたしました内容に関して、表題のメールがガバナー事務所に
送信されて参りましたの、転送いたします。
ご確認の上、お取り計らいの程宜しくお願い致します。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------
ガバナー事務所 ご担当者様
日頃より大変お世話になっております。
先週26日に当地区より「水からプロジェクト」の支援依頼文を
各地区のガバナーへお送りさせていただきましたが
お送りいたしましたチラシのFAX番号が間違っておりました。
ここに訂正しお詫び申し上げますと共に
訂正しましたチラシを添付いたしますので
お差替えくださいますようお願い申し上げます。
チラシ裏面、支援申込書
誤)FAX 024-939-3541
正)FAX 024-959-3541
尚、ご支援をいただけます場合の補足となります文書も添付いたしますので
ご査収の程、重ねてお詫び申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際ロータリー第2530地区
2012-2013年度ガバナー事務所
事務局 小平 洋子
2013-2014年度 地区補助金申請について


クラブ会長・幹事 各位
平素よりお世話になっております。
2013-14年度ロータリー財団地区補助金の申請について、大事な書類を添付致しております。
次年度会長・幹事にお渡しくださいますよう、お願い申し上げます。

2013年3月5日に再送いたしました。
そちらをご参照ください。
(添付ファイル) |
勝浦ロータリー・クラブ50周年記念行事のご案内

地区内ロータリー・クラブ会員各位
CC地区役員各位
表題の件に関しまして文書を添付いたしますので
ご査収の上、お取り計らいの程、宜しくお願い申しあげます。
勝浦ロータリークラブ
会 長 古川 範男
創立50周年記念行事実行委員会
委員長 水野 敬泰
国際奉仕委員会アンケート集計報告の件

ロータリー・クラブ会長、幹事、国際奉仕委員長各位
CC地区役員各位
表題の件に関しまして文書を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいの程宜しくお願い致します。
地区国際奉仕員会委員長 村岡 実
(添付ファイル) | 20130226クラブ会長幹事国際奉仕委員長各位.pdf |
DVD/田中作次物語の件

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
地区役員各位
表題の件につき、ガバナー事務所へまいりました文書を添付いたしますので、
ご査収の上お取り計らいの程、お願い申し上げます。
ガバナー 得居 仁
(添付ファイル) | 20130225田中作治DVD.pdf | ![]() |
会員増強アンケート調査結果HP掲載のお知らせ

ロータリー・クラブ会長、幹事、クラブ奉仕委員長各位
CC地区役員各位
先日はクラブ奉仕員会セミナーにご出席いただきまして有難うございました。
その時に配布いたしました「会員増強アンケート調査結果」を添付いたします。
なお、地区HPのダウンロードページにも掲載たしますのでご活用ください。
クラブ奉仕委員会 委員長 杉山 俊明
地区幹事(HP担当) 髙橋 竜一
(添付ファイル) | 130222会員増強アンケート調査結果.pdf |
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年3月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年3月のロータリーレートは, 1ドル=92円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax:03-3903-3781
ロータリー:大きな達成を遂げた一年(AR1C)
昨年度は、ロータリーとロータリー財団にとって大きな達成の一年となりました。 ポリオ撲滅においては、著しい進展があり、インドがポリオ常在国のリストから除外されました。この歴史的達成により、残る常在国は、アフガニスタン、ナイジェリア、パキスタンの3カ国のみとなりました。最後の道のりは困難なものですが、ロータリアンと支援者の皆さまの懸命なご活動とご支援があれば、ロータリーは「ポリオのない世界」をもたらすことができると確信しております。 また、ロータリーは、マーシーシップスおよびユネスコ水教育研究所とパートナーシップを結び、新しく効果的な方法で活動を切り開いています。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団、米国国際開発庁(USAID)、アガ・カーン大学、オイコクレジット、ロータリー平和センターとの協力関係も引き続き強めながら、人道的奉仕をさらに活発に繰り広げています。 これまでにロータリーの新世代プログラムに参加した若者の数は、50万人以上に上ります。ロータリー青少年交換、ローターアクト、インターアクト、RYLA行事に参加する若者たちは、将来、奉仕志向の地域社会や世界のリーダー、そしてロータリアンとなるために必要なスキルを身につけています。 ロータリー財団も、2012年、慈善団体の格付けを行うアメリカ慈善協会(American Institute of Philanthropy)、チャリティー・ナビゲーター(Charity Navigator)、Wise Giving Allianceから、いずれも最高評価を受けました。 ロータリアンが成し遂げたこれらすべての成果を、私たちは誇りとすることができます。つきましては、こうした成果の一部をご紹介した2011-12年度国際ロータリーとロータリー財団年次報告(ここをクリック)の電子版を、ここに謹んでご案内申し上げます。この年次報告をご覧いただき、入会や寄付に関心のある方々にもご紹介いただければ幸いと存じます。 ロータリーを通じて地域社会、そして世界に末永い恩恵をもたらすための皆さまのご尽力とご支援に、衷心よりお礼申し上げます。 心を込めて ジョン・ヒューコ 追伸:皆さまからの温かいご寄付を通じて、ロータリーは、世界の大きなニーズに取り組む持続可能なプロジェクトを行っています。すべてのご寄付が、世界に真の違いをもたらすために生かされます。 |
ロータリー財団に関する一般的なお問い合わせは 国際ロータリー日本事務局財団室までご連絡ください。 電話:03-3903-3192、ファックス:03-3903-3781、Eメール:SC340@rotary.org |
国際奉仕員会アンケート集計報告

ロータリー・クラブ会長、幹事、国際奉仕委員長各位
CC地区役員各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますのご査収ください。
クラブの国際奉仕活動にご活用いただければ幸いでございます。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
地区国際奉仕委員会
委員長 村 岡 実
(添付ファイル) | 130221国際奉仕委員会アンケート集計報告書(最終訂正版).pdf | ![]() |
2013-14年度会長・幹事報告について(D2790)


ロータリー・クラブ会長、幹事各位
国際ロータリー日本事務局からのメールを転送いたします。
ご確認の上、まだ未処理のクラブは期日までに処理くださいますよう
お願い申し上げます。
地区幹事長
髙橋孝夫
-------------------------------------------------
第2790地区ガバナー事務所御中
日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
先日、「2013-14年度会長・幹事報告を3月10日までに済ませてください」という趣旨のメールが
米国本部から各クラブに宛てて一斉送信されております。
当初、2012年12月末での登録締切の予定でしたが、何らかの理由で未だメールを受信されていないクラブや、
内容に記されているオンライン報告が困難なクラブもあるかと思います。
つきましては、日本事務局よりあらためてご登録のお願いをさせて頂きます。
添付リストは本日時点でご報告がお済みでないクラブの一覧です。
お手数ですがこれらのクラブに会員アクセスを用いて至急ご登録を頂くよう周知お願い申し上げます。
既にご報告いただいたにも関わらず、本ご案内と行き違いの場合は何卒ご寛容賜れますようお願いいたします。
また会員アクセスの使用が困難な場合は添付書式にてご提出ください。日本事務局にて登録の代行を致します。
尚、今後は会員アクセスのご登録が必須となりますので、この機会にご対応いただけますようお願い申し上げます。
以上、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL: 03-3903-3161
FAX: 03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
ロータリーを語る詐欺メールにご注意ください

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
本メールを転送いたします。
ご確認の上、くれぐれもご注意ください。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガバナー各位/ガバナー・エレクト各位
お世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
下記メールをお送りした後、1~2時間の間に既に3件の問い合わせがクラブからありました。
予想以上の広範囲に詐欺メールが送られているようなので警戒レベルを一段階引き上げます。
お手数ですがクラブから問い合わせがきた時に答えるだけでなく、
地区内全クラブに詐欺メールの注意喚起の周知をお願いいたします。
またうっかり情報を送ってしまったクラブが居た場合は大至急日本事務局まで連絡するようお伝え下さい。
以上。
島村 耕介
From: Kousuke
Shimamura
Sent: Wednesday, February 20, 2013 10:27 AM
To:
Kousuke Shimamura
Cc: Keisuke Nakai; Daisuke Higashikawa; 'Hiroaki
Kobayashi'
Subject: ロータリーを語る詐欺メールにご注意ください
ガバナー各位/ガバナー・エレクト各位
お世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
米国本部より下記のような詐欺メールが出回っているとの注意喚起がありました。
もし地区内クラブから問い合わせがありましたら絶対に返信したり個人情報を送信したりしないようお伝え下さい。
RIはこのような形で個人情報や金銭を要求することはありません。
またRIの業務に関する連絡は~@rotary.orgという形式のアドレスから送信されます。
(差出人アドレスは簡単に偽装できるので~@rotary.orgでも100%安心というわけではありません)
今回は国内で実際にこのメールを受信した方がいたとのご報告がありましたので周知させていただきます。
最近ロータリアンを狙った詐欺の試みが頻発しておりますので皆様も十分ご注意ください。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL:
03-3903-3161
FAX:
03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
From: Rotary
International [mailto:thurnhen@cantv.net]
Sent: Tuesday, February 19, 2013 11:56 AM
To: thurnhen@cantv.net
Subject: Re:
Rotary Membership Update
2013 Membership Review
Dear
club member,
You are required to update your membership status for the
year 2013. Click the following link or copy and paste to update your membership
information:
https://docs.google.com/forms/xxxxxxxxx
Also view list of Special
Observances calendar for 2013.
Thanks
Rotary Interantional
One
Rotary Center 1560 Sherman Ave.,
Evanston. IL
60201-3698,USA.
クラブ事務局を電話帳掲載の件

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますので
ご査収の上、お取り計らいのほどよろしくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー 得居 仁
クラブ奉仕委員長 杉山 俊明
(添付ファイル) | クラブ事務局を電話帳に掲載する件.doc | ![]() |
2013年国際大会 - 分科会における通訳の必要性についての調査
分科会の会場と通訳サービスを手配するにあたり、次の質問にご回答いただけますようお願いいたします。
アンケートへは、以下のリンクをクリックしてお進みください。
田中会長よりRYLA大会前会議のご案内

ロータリアンの皆さまへ
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、2013年6月22日にポルトガルのリスボンで開催されるRYLA大会前会議についてご案内させていただきます。この会議について、RYLAプログラムに携わる地区内のほかのロータリアンにもお知らせいただけますようお願いいたします。
2013年に初の開催となるこの大会前会議は、世界各地でRYLAを支援し、奉仕に尽力する方々を対象とした集まりです。2012-13年度RYLA委員会は現在、RYLAの活動を始めたばかりのロータリアンと、長年プログラムのために活躍してきたロータリアンの両方を考慮したダイナミックなプログラムを企画中です。このプログラムを通じて、全出席者はお互いの経験や成功例から学びあい、またネットワークを築くことができます。一人ひとりの出席者が新しいアイデアを得て、アイデアを行動に移すための強力なネットワークを築くことを目標とします。
国際大会の公式行事会場とRI公式指定ホテル(RYLA用の公式ホテルであるSANA Lisboaを含む)までの間は、RIが無料でシャトルバス送迎を行います。登録とホテル予約に関する情報は、RI国際大会の専用ページをご覧ください。
リスボンで開催される2013年RYLA大会前会議にぜひご参加ください。会議にご登録の上、地区内でも会議の推進を行っていただければ幸いです。推進にあたっては、こちらの資料(英語)もご参照ください。
RYLAを支援し、「奉仕を通じて平和を」実現するため、ともに活動を続けてまいりましょう。
敬白

田中作次
国際ロータリー会長
cc: 2012-13年度RYLA委員会
田中会長よりローターアクト大会前会議のご案内

ロータリアンならびにローターアクターの皆さまへ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、2013年6月21日~22日にポルトガルのリスボンで開催されるローターアクト大会前会議についてご案内いたします。この大会前会議は、世界中でローターアクトを通じて活発に活動している方々を対象とした集まりです。2日間の日程で、本会議、ワークショップ、ネットワークづくりのイベントが予定されており、新しい出会いと学びの場として、充実した会合となることを願っています。
昨年の会議参加者からのご意見やご提案を採り入れながら、2012-13年度ローターアクト・インターアクト委員会がローターアクトの間で最も関心の高い話題を中心にプログラムを企画しています。会議をより良いものとするため、内容や構成についてアイデアやご提案がありましたら、RI職員までEメール(leeann.olson@rotary.org)でお知らせください。
国際大会の公式行事会場とRI公式指定ホテル(ローターアクト用の公式ホテルであるHotel Acores Lisboaを含む)までの間は、RIが無料でシャトルバス送迎を行います。登録とホテル予約に関する情報は、RI国際大会の専用ページをご覧ください。
リスボンにて、世界のロータリアンとローターアクトが一堂に会するローターアクト大会前会議にぜひご参加ください。多くの皆さまにご出席いただき、素晴らしい大会前会議と国際大会を実現できることを願っています。会議にご登録の上、地区でも会議への出席を呼びかけていただければ幸いです。推進にあたっては、こちらの資料(英語)もご参照ください。ローターアクトを支援し、「奉仕を通じて平和を」実現するため、ともに尽力してまいりましょう。
敬具

田中作次
国際ロータリー会長
cc: 2012-13年度ローターアクト・インターアクト委員会
ロータリーによるアンケート調査の最新情報:再送
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 調査の結果、ロータリアンやローターアクターの入会動機および会員であり続ける理由の上位2つの項目が明らかになりました。1つは「地元での奉仕活動」、2つ目は「友情と親睦」です。これら2つの項目は、どの年齢層の回答者も理由として挙げたものでした。
- 地区のリーダー(ガバナーや委員長など)のほとんど(90%)が、未来の夢計画を支持していることが分かりました。
- 戦略計画があるクラブは、戦略計画がないクラブと比較して、会員勧誘や維持、ソーシャルメディアの使用、好意的な公共イメージの維持といった分野で進展があったことが報告されました。このことからも、戦略計画の立案はクラブの活動に大きな影響を与えることが分かります。
- 新世代の参加者は、将来ロータリーへの入会に関心があることが分かりました(回答者の80%が入会に関心があると回答)。
- 2011-14年度試験的プログラム(準会員、法人会員、革新性と柔軟性のあるロータリー・クラブ、衛星クラブ)に参加しているクラブは、2011-12年度に会員増強を達成したことが分かりました(試験的プログラムが開始される前の2010-11年度と比較して)。また、これらのクラブによる会員増加率は、2011-12年度のロータリー全体の増加率よりもはるかに高いことも分かりました。
2012-13年度国際大会参加のお願い

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
2012-13年度国際大会につきまして、2012年12月14日付でガバナー事務所から
登録数の確認の文書を添付配信いたしました。
ご返信いただいているクラブもございますが、再度参加のお願い文書を
添付いたしますので、ご査収の上お取り計らいの程宜しくお願いいたします。
ガ バ ナ ー 得居 仁
国際大会推進委員会
委 員 長 﨑山 征雄
委 員 大倉 崇
(添付ファイル) | 2012-13年度国際大会参加のお願い.doc | ![]() |
補助金管理セミナーの件

ロータリー・クラブ会長エレクト各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますのでご査収の上、
お取り計らいの程宜しくお願いいたします。
ガバナー・エレクト 関口 徳雄
次年度R財団委員長 山田 修平
千葉県献血推進協議会のご報告と献血のお願い

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますのでご査収の上
お取り計らいのほどお願いいたします。
地区社会奉仕委員会
委員長 中山 政明
(添付ファイル) | 千葉県献血推進協議会のご報告と献血のお願い.doc | ![]() |
再送:「ロータリアン配偶者/パートナー奉仕功労賞」についてのお知らせ
ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC地区役員各位
下記メールを転送いたします。
推薦をなさるクラブがある場合には、ガバナー事務所まで2月22日までにお申し出ください。
ガ バ ナ ー 得居 仁
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年2月
お願い:「ロータリアン配偶者/パートナー奉仕功労賞」を地区でご推進ください
提出期限:2013年3月1日
地区ガバナー、Tokui 様
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。この度は、ロータリアンの配偶者またはパートナーによる、ロータリーを通じた人道的奉仕への貢献を称えることを目的とした「ロータリアン配偶者/パートナー奉仕功労賞」についてご案内申し上げます。配偶者またはパートナーの方もロータリアンである場合、本賞への推薦資格がありませんので、あらかじめご了承ください。本賞の詳しい情報は、推薦書式をご覧ください。
推薦書式は、郵送あるいはEメール(RIawards@rotary.org)にて、2013年3月1日必着で国際ロータリー世界本部までご提出ください。提出期限を過ぎて提出された推薦書式は受理されないことにご注意ください。
本賞では、最高100名の受賞者が、RI会長に任命された役員によって選ばれます。推薦者には、4月末までに選考結果をお知らせする予定です。また受賞者には、ロータリー年度末までに、受賞者名が記された楯が贈呈される予定です。
本賞に関してご質問がありましたら、ご遠慮なく私までご連絡ください。
キャサリン・ランクフォード(Catherine
Lankford)
国際ロータリー、ロータリー業務担当コーディネーター
電話:1-847-866-3394
RIawards@rotary.org
www.rotary.org/ja/awards
地区HP クラブ活動の記事投稿のお願い(再)
ロータリー・クラブ会長・幹事様
写し)ガバナー補佐各位、地区委員長各位
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
今年度も後半に入りましたが、今年度前半の貴クラブの活動を
地区ホームページで是非ご紹介させて下さい。
現在、当地区のホームページの「地区内クラブ活動状況」に
11のクラブから12の活動内容の投稿があります。
↓
http://www.rid2790.jp/2012/club/
※このページの左側に分区ごとの投稿数も表示しております。
投稿が無いの地区からも是非お願い致します。
記事は写真数枚と500~1000文字程度の記事を
ガバナー事務所までデータでお送り下さい。
随時受け付けております。
どうぞ宜しくお願い致します。
地区幹事 ホームページ担当 高橋竜一
2012-13年度意義ある業績賞に関するお知らせ(2012-13 Significant Achievement Award)
ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位
下記メールを転送いたします。
挑戦なさるクラブがあれば、検討してそのうちの1つを、推薦いたします。
どうぞ果敢に挑戦して下さい。
下記条件を考慮の上、その内容の詳細を含めてガバナー事務所宛、お申し出ください。
尚、締め切りを2月末日と致します。
ガ バ ナ ー 得居 仁
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(ただし、現ロータリー年度に開始されたものである必要はなく、現年度中に完了したものでもよい)
ロータリー財団:パッケージ・グラントの機会について
本メールを転送いたします。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パートナーシップ・シニア・スーパーバイザー代理
リコネクションズ2013年2月:ベルリンで開催されたロータリー世界平和フォーラム
ロータリー・クラブ会長、幹事様
地区役員各位
本メールを転送いたします。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
R米山奨学生世話クラブとカウンセラー引き受けの件 再々送FAX送付先訂正

ロータリー・クラブ会長、幹事様
表題の件につきまして、当初の文書に記載の送信先FAX番号が間違っており、
訂正した文書を添付再送いたしましたが、
当初の文書に記載の番号に送信され、ガバナー事務所に届かないとの連絡が、
いくつかのクラブよりございました。
まだご提出いただいていないクラブにおかれましては再々送信いたしますので、
お手数をおかけいたし申し訳ありませんが、添付の文書を印刷の上、
下記にご送信くださいますようお願いいたします。
FAX送付先 正 047-703-9958
事務局員 中崎 祐子
「ロータリー国際囲碁大会案内状」配布のお願い

ロータリー・クラブ会長、幹事様
CC地区役員各位
本メールを、下記依頼により転送いたします。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
各地区ガバナー事務所御中
日頃は大変お世話になっております。
標記の件、添付文書の通りご依頼申し上げます。
お忙しいところ恐縮ですが、お取り計らいの程よろしくお願いいたします。
*********************************************
国際ロータリー第2580地区
ガバナー事務所 小池
〒104-0031 東京都中央区京橋2-11-8-1階
TEL:03-3538-0211 FAX:03-3538-0212
E-Mail: office@rid2580.org
*********************************************
ロータリー・クラブの平和活動をご紹介ください
ロータリー・クラブ会長、幹事様
地区役員各位
下記のようなメールが、ガバナー宛に入っております。
ガバナーから、応募されるクラブは締切期日にくれぐれもご注意くださいますようお願いいたします、とのことです。
地区幹事長 髙橋 孝夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
田中作次RI会長は、クラブによる最も際立った平和関連の活動をご紹介いただくことを、すべての地区ガバナーにお願いしています。つきましては、ロータリーのオンラインツール「ロータリー・ショーケース」に、平和のためのクラブ・プロジェクトを掲載することを地区内のクラブに奨励していただけますようお願い申し上げます(日本語で掲載できます)。クラブによる平和プロジェクトをご紹介いただく際は、国際ロータリーに直接プロジェクト情報をご提出いただくよりも、ロータリー・ショーケースにプロジェクトをご掲載の上、その掲載ページのリンク(URL)をEメールで rotary.service@rotary.org まで送信していただくことを推奨いたします。また、Eメールの件名には「Best Rotary club peace activity in District 2790」とご入力ください。ご提出いただいたプロジェクトの一部は、国際ロータリーのウェブサイト(www.rotary.org/ja)にて紹介されます。また、4月15日までにご提出いただいたプロジェクトの中から、最優秀プロジェクト1件が選ばれ、リスボン(ポルトガル)での2013年RI国際大会にて表彰される予定です。
また、ロータリーでは、クラブが実践した優れた平和関連の活動やプロジェクトを、地区でも表彰することを奨励しております。表彰の際は、以下の表彰状テンプレートをご利用いただけます(A4サイズとLetterサイズの2種類をご用意してあります)。
Cc: ロータリー平和フォーラム委員会
Every Rotarian Every Year ニュースレター
大多喜ロータリークラブ50周年記念例会登録のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
CC得居 仁G、関口 徳雄GE、宇佐見透GN
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
大多喜ロータリー・クラブの諏 訪 武 士会長のご依頼により
本メールを送信いたします。
添付ファイルをご査収の上、宜しくお願いいたします。
地区幹事長 髙橋 孝夫
(添付ファイル) | 五十周年記念例会開催のご案内 .doc | ![]() |
|
50周年記念例会登録申込書.xls | ![]() |
R米山奨学生世話クラブとカウンセラー引き受けの件 訂正

そちらをご参照ください。
メディアにおけるロータリーとポリオ僕活動の記事について
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年2月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年2月のロータリーレートは, 1ドル=88円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax:03-3903-3781
日本人親善朝食会のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますので
ご査収の上お取り計らいのほどお願いいたします。
ガ バ ナ ー 得居 仁
地区幹事長 髙橋 孝夫
RYLAセミナー参加者推薦と登録料変更について


ロータリー・クラブ会長、幹事、新世代奉仕関係委員長各位
地区研修委員会各位、関口 徳雄GE様、宇佐見透GN様
ガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますのでご査収の上お取り計らいの程
宜しくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー 得居 仁
新世代奉仕委員長 津留 起夫
RYLA担当委員 羽鳥 鋭一
ロータリー財団:グローバル補助金とパッケージ・グラントの申請が可能に
ロータリー財団よりご挨拶申し上げます。この度、グローバル補助金とパッケージ・グラントの申請をオンラインで行うことが可能となりましたので、ご案内申し上げます。グローバル補助金は、6つの重点分野のいずれかに関連し、長期的に大きな成果が期待できる、大規模で国際的な活動を支えるものです。パッケージ・グラントでは、ロータリーと戦略パートナーとの提携の下でクラブが活動に参加します。パッケージ・グラントが支援する活動は、グローバル補助金の活動に似ていますが、活動内容はロータリーと戦略パートナーによって既に決定されています。ロータリーの補助金に関する詳細は、ウェブサイト(www.rotary.org/ja/grants)でご覧ください。
地区は、補助金を申請するために、オンラインでの資格認定手続きを行う必要があります。クラブは、地区の資格認定手続きが済んだ後に、グローバル補助金やパッケージ・グラントを申請できます。現在、マッチング・グラントを含む現行の財団補助金を利用している場合は、新たに補助金を申請する前に、最新の報告書を提出しておく必要があります。新しい補助金モデルについてのオンライン研修(http://learn.rotary.org)もありますので、ぜひご利用ください。
補助金の申請は随時受け付けており、4月に財団職員が申請書の審査を開始します。
ご質問は、お問い合わせセンター(contact.center@rotary.org、英語のみ)にご連絡いただくか、国際ロータリー日本事務局財団室(電話:03-3903-3192、ファックス:03-3903-3781)までご連絡ください。
アビー・マクニア(Abby McNear)
未来の夢、ロータリー補助金マネージャー
国際ロータリーのロータリー財団
電話:1-847-425-5656
ファックス:1-847-556-2177
Eメール:abby.mcnear@rotary.org
未来の夢の補助金に関するウェブサイト
大網RC 住所変更のお願い
1月1日より、町から市に変わりましたので、以下変更お願い致します。
(旧)千葉県山武郡大網白里町大網450-6 ユアサビル2階
(新)千葉県大網白里市大網450-6 ユアサビル2階
宜しくお願い致します。
RID2790第6分区
大網ロータリークラブ
Tel 0475-70-0200 Fax 0475-70-0222
下期分普通寄付金、ご送金のお願い

平素より大変お世話になっております。
ロータリー米山記念奨学会事務局です。
さて、標記のとおり、
米山奨学会への普通寄付金下期分のご送金をお願いする
時季になりました。
つきましては、お手数ではございますが、
貴地区内すべてのクラブに、本メールの添付資料をご転送いただくか、
メールをお持ちでないクラブにはFAXしてお知らせいただけますよう、
ご協力お願い申し上げます。
ご質問などございましたら、下記担当までお問い合わせください。
今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
以上
…………………………………………………………………………
財団法人ロータリー米山記念奨学会
寄付金担当 大庭(おおば)
Tel:03-3434-8681 Fax:03-3578-8281
問い合わせメール: kifu@rotary-yoneyama.or.jp
米山記念奨学会ホームページ: http://www.rotary-yoneyama.or.jp/
…………………………………………………………………………
(添付ファイル) | 20130107普通寄付送金願い(2013.1).doc | ![]() |
Tech Talk 2012年12月

エバンストンよりご挨拶申し上げます。
ロータリアンに、専門家グループについてもっと知っていただくため、同グループが四半期に1度発行しているニュースレター「Tech Talk」を、すべてのガバナーに配信いたします。「Tech Talk」の最新版(2012年12月)を添付いたしましたので、ぜひ、地区内のロータリアンに転送、または地区のウェブサイトやニュースレターに掲載してください。
地区で、専門家グループのメンバーとして適したロータリアンをご存知でしたら、その方に添付の専門家グループ登録書式を転送してくださいますようお願い申し上げます。また、地区内のロータリアンに専門家グループについてご紹介いただければ幸いです。
ご質問がありましたら、当方までご連絡ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Christian Pepera (クリスティーン・ペペラ)
専門家グループのシニア・コーディネーター
国際ロータリー、およびロータリー財団
住所: 1560 Sherman Ave., Evanston, IL. 60201, USA
電話: 1-847.866.3357
ファックス: 1-847.556.2153
Eメール: christian.pepera@rotary.org
www.rotary.org
ホノルルでの世界平和フォーラムに関する最新情報
ハワイのホノルルで開催されるロータリー世界平和フォーラムについて、最新情報をお伝えいたします。ハワイ時間で1月26日(土)の夕方6時、アウンサンスーチーさんによる基調講演が行われます。アウンサンスーチーさんに関する情報は、こちらのページ(英語)をご覧ください。 ホノルルでの平和フォーラムに関する詳細は、次のページ(英語)をご覧ください。
・プログラム
・ワークショップのリスト
ホノルルで皆さまにお会いできますことを心より楽しみにしております。
ルイス・ビセンテ・ジアイ(Luis Vicente Giay)
ロータリー世界平和フォーラムの招集者
下期地区関係負担金減額のご案内[再送]


ロータリー・クラブ会長、幹事様
新年明けましておめでとうございます。
下半期もよろしくお願い申し上げます。
さて、年末にご案いいたしました表題の件再送いたします。
なお、振込の際は昨年7月に各クラブに送付しております専用の振込用紙をご使用ください。
ご不明の点はガバナー事務所までお問い合わせください。
ガバナー 得居 仁
地区幹事長 髙橋 孝夫
バギオだより第34号の送付

一般財団法人比国育英会バギオ基金
会 長 前 川 昭一
幹 事 佐久田 昌昭
時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は、バギオ基金に対しご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
バギオ基金では2009年度より「バギオだより」を隔月にて配信しています。
バギオだより第34号(2013年1月号)を添付にてお送りさせていただきます。
大変恐れ入りますが、貴地区のロータリークラブの皆様にも
配布して頂けましたら幸いに存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一般財団法人 比国育英会バギオ基金
160-0004
東京都新宿区四谷1-9 新盛ビル5階
TEL 03-5367-1937 FAX 03-5367-1938
E-mail baguiofund@eos.ocn.ne.jp
http://www.baguiofund.or.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(添付ファイル) | 2013.1バギオだよりVol.34.pdf | ![]() |
国際ロータリー日本事務局経理室から2013年1月のレートのお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2013年1月のロータリーレートは, 1ドル=82円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
弊局口座に着金した月のRIレートが適用されますので、お振込みの際はご留意下さい。
「国際ロータリー取扱分・送金明細書(人頭分担金・比例人頭分担金・資料代)」を添付いたします。
寄付送金明細書は、国際ロータリーのホームページよりご利用頂けます。
振込時に、送金明細書をご記入後ご提出下さいます様に貴地区内各クラブへお伝え下さい。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
なお、2013年2月のレートのお知らせより、月末の5営業日前頃のお知らせになります。
ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご了承下さい。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax: 03-3903-3781
(添付ファイル) | RI Remittance Form-JA.doc | ![]() |
2012-13年度会長賞に関するお知らせ
2012年12月
お願い:2012-13年度会長賞への参加をクラブに呼びかけてください
第2790地区ガバナー
Tokui 様
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。2012-13年度会長賞についての重要情報を以下に記しましたので、地区内クラブへのご連絡をよろしくお願い申し上げます。
2012-13年度会長賞は、充実したクラブをつくり、効果的な奉仕活動を行い、公共イメージを向上するさまざまな活動を実施したクラブを表彰するために設けられた賞です。受賞資格を得るための必須項目として、クラブまたは地域社会での平和フォーラムの開催、あるいは平和に焦点を当てた奉仕プロジェクトの実施があり、さらに追加項目の中から必要最低数の活動を達成または完了することが求められます(詳細は2012-13年度会長賞の書式をご覧ください)。クラブ会長は必要事項を書式に記入後、2013年3月31日までに地区ガバナーに提出する必要があります。情報を入力できるPDF形式の書式を使用すれば、データを保存し、Eメールに添付してガバナーに提出できます。
2012-13年度会長賞の書式(PDF)
留意点:「奉仕の増加」のカテゴリーに、「ロータリー財団年次プログラム基金へのクラブの寄付額が、一人あたり平均100米ドル以上となる」という追加項目があります。これは、クラブの各会員がそれぞれ100ドル以上を寄付するということではなく、全員の寄付額を合わせたときに会員一人あたりの平均が100ドル以上となることを示しています。
また、会長賞には、ローターアクト・クラブとインターアクト・クラブを対象としたものもあります。特定の書式(以下のリンクをクリック)には、平和に焦点を当てた会長チャレンジのほか、そのほかの受賞要件が記されています。提唱ロータリー・クラブの会長は、この書式に署名を加え、2013年3月31日までに地区ガバナーに提出する必要があります。
会長賞:ローターアクト・クラブ用(PDF)
会長賞:インターアクト・クラブ用(PDF)
ガバナーは、2013年4月15日までに、「会員アクセス」を通じて、受賞資格を満たした地区内のロータリー・クラブ、ローターアクト・クラブ、インターアクト・クラブ名を報告します。この日を過ぎて提出された報告は受理されないことにご留意ください。会員アクセスを通じた報告方法についての詳細を、年末までに追ってご連絡いたします。
会長賞についてご質問がありましたら、Eメール(riawards@rotary.org)でご連絡ください。
本件についてご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
キャサリン・ランクフォード(Catherine Lankford)
ロータリー業務担当コーディネーター
国際ロータリー
電話:1-847-866-3394
riawards@rotary.org
www.rotary.org
下期地区関係負担金減額のご案内

2013年1月06日に再送致しました。
そちらをご参照ください。
補助金管理セミナー開催の件

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位、地区委員会委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。
[注意]
全ての資料を印刷するとおそらく80枚以上あります。 (全ての資料を印刷する必要はございません)
補助金管理セミナーにあたり、事前に内容確認していただくことを推奨いたします。
ガバナー事務所より3回に分けてデータ送信してありますが、
一通目の ファイル名「00 Grant Management Manual Print JA12 pdf」
は二通目の「0番~3番」および三通目の「4番」をチャプターごとに分割したものです。
よって、約30ページ分は同じ情報です。
補助金管理セミナーで各クラブが印刷して持参する資料は
三通目のメールに添付されているファイル名「B Club MOU Jun 2012 JA pdf」(覚書)です。
このMOUの内容をしっかりと確認し、会長および会長エレクトの2名が、2箇所にそれぞれ署名して持参してください。
その他の資料は各クラブがデータとして管理・共有・知識の習得をしていただき、
クラブ財団関係者が必要であれば印刷して使用していただければ結構です。
ガバナー 得居 仁
地区R財団委員長 織田 吉郎
(添付ファイル) | 補助金管理セミナー案内文.doc | ![]() |
|
(添付ファイル) | 00_GrantManagementManualPrint_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | 0_Introduction_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | 1_Planning_a_Global_Grant_Project_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | 2_Applying_for_a_Global_Grant_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | 3_Implementing_Monitoring_Evaluating_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | 4_Reporting_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | A_Club_MOU_Worksheet_JA12.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | B_Club_MOU_Jun_2012_Jun_2012_JA.pdf | ![]() |
|
(添付ファイル) | fv_grant_terms_conditions_ja.pdf | ![]() |
ガバナー・ノミニー(2015-16年度ガバナー)指名案の提出要請の件

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。
ガバナー 得居 仁
指名委員会委員長 﨑山 征雄
(添付ファイル) | ガバナーノミニー(2015-16年度ガバナー)指名案の提出要請.doc | ![]() |
ガバナー事務所年末年始休業の件

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事様
ガバナー補佐各位、地区委員長各位
CC関口 徳雄GE、宇佐見透GN
表題の件につきまして文書を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。
ガバナー 得居 仁
地区幹事長 髙橋 孝夫
(添付ファイル) | 121213ガバナー事務所年末年始のご案内.pdf | ![]() |
国際ロータリー:ロータリー友情交換ビデオ・コンテストについて
2012年12月10日
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。毎年、ロータリー友情交換(RFE)に参加した多くの人たちが、世界中で異文化理解を深め、自分の職業を違った視点から見つめ直したり、ボランティア活動に参加することによって、末永く続く友情を築いています。
ロータリー友情交換での経験を広くご紹介いただくため、ロータリーでは初めて、「ロータリー友情交換ビデオ・コンテスト」を実施することとなりました。
2012-13年度ロータリー友情交換ビデオ・コンテストの応募期間は、2012年1月15日~3月15日までです。応募資格があるのは、ロータリー友情交換プログラムに参加したことのあるロータリアンです。ビデオ作品は30秒から3分の長さとし、以下のテーマを扱う必要があります。
- 友情を育み、力を合わせて影響をもたらす人道的奉仕
- 国境のない友情
- ロータリー友情交換によってもたらされた自分の職業観への変化
ビデオ・コンテストへの応募にあたっては、以下の事柄をご確認ください。
1. ロータリー友情交換コンテスト公式ルールと規則(英語)を読む
2. YouTube(ユーチューブ)のアカウントを作成し、そのアカウントに作成したビデオを掲載する。英語以外の言語で撮影されたビデオには、英語字幕を挿入することを強く推奨します。
3. 2013年1月15日~3月15日の間に、ロータリー友情交換ビデオ・コンテスト応募書式(英語)に入力し、提出する
最優秀作品と最終選考に残った2つの作品を2013年4月に発表する予定です。最優秀作品は、ロータリー奉仕の最新情報やロータリーのソーシャルメディアのページで紹介されます。
ロータリー友情交換プログラムに参加した経験があるロータリアンならどなたでもこのコンテストに応募できます。つきましては、このEメールを地区内のロータリアンにご転送ください。また、ご質問がある場合は、ロータリー奉仕担当部職員までご連絡(Eメール:rotary.service@rotary.org、電話:1-847-866-4487 )ください。
多数のご応募をお待ちしております。
ロータリー奉仕担当部
1-847-866-4487
rotary.service@rotary.org
米山奨学生及びカウンセラー報告会・新年懇談会のご案内

国際ロータリー第2790地区
得居 仁G、関口 徳雄GE、宇佐見 透GN
(公財)R米山記念奨学会副理事長 平山 金吾PG
世話クラブ米山奨学生カウンセラー各位、米山奨学生各位
表題の件、文書を添付しますのでご査収の上、お取り計らいの程
宜しくお願い申し上げます。
ロータリー米山記念奨学会
委員長 平野 一隆
第36回シニアーRYLAセミナー参加案内

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事、新世代奉仕関係委員長各位
地区研修リーダー 鈴木雅博PG,地区研修委員 﨑山征雄PG
関口 徳雄GE,宇佐見透GN、
ガバナー補佐各位、地区委員会委員長各位
表題の件につきまして文書を添付いたしますのでご査収の上
お取り計らいの程、宜しくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
新世代奉仕委員長 津留 起夫
RYLA担当委員 嘉 規 洋
(添付ファイル) | 第36回RYLAセミナー開催案内h24.12.5.doc | ![]() |
国際奉仕委員会アンケートの件 (提出期限:12月25日(火))

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長、幹事様
表題の件につきまして、文書を添付いたしますのでご査収の上
お取り計らいの程よろしくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
国際奉仕委員長 村 岡 実
提出期限:12月25日(火)
地区会員数の増減について

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ会長・幹事、クラブ奉仕委員長 各位
CC得居 仁G、ガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件つきましてデータとコメントを添付いたしますので
ご査収の上、お取り計らいの程、よろしくお願いいたします。
ガ バ ナー 得 居 仁
クラブ奉仕委員長 杉山 俊明
(添付ファイル) | 地区会員数の増減について.pdf | ![]() |
|
会員数・入会退会データ.pdf |
クラブ奉仕委員会セミナー登録のご案内(登録期限12月25日(火))

国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ関係者各位
表題の件につきましてご案内およびセミナー次第を添付します。
登録は下記アドレスでお願いいたします。
(各クラブに登録サイトのURLをお送りしております)
登録期限12月25日(火)
ガ バ ナ ー 得 居 仁
クラブ奉仕委員長 杉山 俊明
【ポスターセッションの参加募集について】ロータリー世界平和フォーラム広島

平素よりお世話になっております。
ロータリー世界平和フォーラム広島の開催にあたりまして
ご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
フォーラムでの「ポスターセッション」募集のご案内を送付させていただきます。
詳細につきましては添付をご確認ください。
ご不明の点等ございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
岡本
****************************************************
2013ロータリー世界平和フォーラム広島 ホスト委員会
〒730-0011 広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル7F
TEL: 082-511-3310 FAX: 082-511-3317
email: rgpf-hiroshima2013@jeans.ocn.ne.jp
****************************************************
国際ロータリー日本事務局経理室から2012年12月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2012年12月のロータリーレートは, 1ドル=80円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
確定申告用領収書発行の手続き上、年内のご寄付はできるだけ12月20日までにご送金くださいます様、
ご協力をお願いいたします。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様に、ご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax: 03-3903-3781
奉仕室臨時ニュースレター

日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
奉仕室臨時ニュースレターの第四回分(最終回)を添付いたします。
地区内のクラブへのメール/FAX配信お願いします。
お陰様でクラブからも相当数問い合わせが入っており、年末年始に向けて必要な対応をかなり前倒しで行うことが出来ました。
また重要なタイミングでお知らせすることが出てきた時には改めてニュース配信することもあるかと思いますので
今後ともご協力よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL: 03-3903-3161
FAX: 03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
(添付ファイル) | 121119NewsLetter.doc | ![]() |
ロータリーのメディア報道/2012年10~11月(Rotary in the News - Oct-Nov 2012)
ロータリーとポリオ撲滅活動に関し、ここ数週間で頻繁にメディアが話題を取り上げています。タイム誌、ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)、ビジネス・スタンダード、グローブ・アンド・メールなどのニュースメディアをはじめ、ソーシャルメディアにおいても、ロータリーの貢献が高く評価されており、ここでその一部をご紹介いたします。
国連総会
国連総会中の9月27日、ポリオ撲滅に関する特別会合が開催され、各国首脳やポリオ撲滅活動パートナー団体が出席する中、ロータリー財団のウィルフリッド・ウィルキンソン管理委員長は、ポリオ撲滅のためにポリオ・プラス基金から新たに7,500万米ドルを投入することを誓約しました。1985年のポリオ・プラス・プログラム発足以来、ロータリーはこれまで12億ドル近くを寄付してきました。ウィルキンソン管理委員長はさらに、ポリオ撲滅を支援する6,000名以上のオンライン署名を国連の潘基文事務総長へ手渡しました。この署名は、ポリオ撲滅のための新しいウェブサイトendpolionow.orgを通じて、世界中の支援者から集められたものです。
この特別会合の様子は、こちらからご覧いただけます(管理委員長は、54:40あたりから発言しています)。また関連資料が、こちらに掲載されていますのでご参照ください。
このニュースは、タイム誌、グローブ・アンド・メール、カイザー・デイリー・グローバル・ヘルス・ポリシー・リポートなどの世界的なメディアでも取り上げられました。
世界ポリオ・デー
ポリオ撲滅に向けた大きな進展を祝い、世界ポリオデーには、各種メディアやオンラインでポリオ撲滅活動が大きな話題となりました。米国のインターネット新聞、ハフィントン・ポスト紙には、私とジェフリー・サックス氏(コロンビア大学)による共著の論説が掲載されました。また、世界最大のバイオテクノロジー業界団体「バイオテクノロジー・インダストリー・オーガナイゼーション」が主催するウェブサイト「Biotech-Now」にも論説が載りました。さらに、ビジネス・スタンダード、CNN.com、ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)、ディ・ヴェルト、ハフィントン・ポスト・グローバル・マザーフッドといったメディアや各地の新聞・雑誌でもポリオ撲滅活動に関する報道がありました。
世界ポリオデーに時期をあわせて、ロータリーは、ポリオ撲滅を支援するための「世界最大のCM」を開始しました。これは、一般の人々も参加できるオンライン・キャンペーンで、自分の写真をアップロードすると、ロータリーの「This Close(ポリオ撲滅まであと少し)」キャンペーンに参加するデズモンド・ツツ大司教やビル・ゲイツなどの著名人と並んで広告に参加できる仕組みです。CMは随時更新されています。www.endpolionow.org/jaからぜひこのキャンペーンにご参加ください。
この「世界最大のCM」キャンペーンは、オール・アフリカ、シカゴ・サンタイムズ紙、PRウィークといったメディアでも紹介され、初日から80カ国、1,000人を越える参加者がありました。
ロータリーのポリオ撲滅推進大使は、それぞれのネットワークを活用して、活動への支援を呼びかけています。特に、女優のアマンダ・ピート、俳優のジャッキー・チェン、プロゴルファーのジャック・ニクラウス、ミュージシャンのジギー・マーリー、歌手のタンヴィ・シャーやアンジェリーク・キジョーなどが活発に活動を行っており、こうした著名人は1日でファン2,900万人にメッセージを届けることが可能です。ジャッキー・チェンだけでも、フェイスブック・ページの投稿に8万以上の「いいね」を獲得した記録があります。
「Global Citizen Festival」
国連総会の2日後、ニューヨークのセントラル・パークで開かれたチャリティ・コンサート「Global Citizen Festival」にて、ロータリーがポリオ撲滅のメッセージを広める機会がありました。Global Poverty Project主催のこのコンサートでは、伝説的ロック歌手でポリオ感染経験者であるニール・ヤングなど有名アーティストが出演し、6万人以上の観客に加え、さらに多くの人がオンラインでライブ中継を視聴しました。
ニール・ヤングの出演直前に、ロータリーの「This Close」キャンペーンに参加しているエミー賞受賞女優のアーチー・パンジャビさん、パキスタン大統領の娘で同国のポリオ撲滅推進大使であるアシーファ・ザルダリさん、元ポリオ患者のロータリアンであるラメシュ・フェリスさんと私がステージに上がって、「End Polio Now(今こそポリオ撲滅のとき)」のメッセージを伝えました。また、世界でポリオを撲滅するためにロータリーがこれまで重要な役割を果たしてきたことも強調しました。
イベントの様子を写真とビデオでご覧いただけます。
以上、ポリオ撲滅活動に関する最近のメディア・広報状況をご報告させていただきました。今後も引き続き、皆さまからのご支援をよろしくお願い申し上げます。
ジョン P. ヒューコ
事務総長
国際ロータリー
SAKUJI作戦

ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、文書(2012年10月1日付のSAKUJI作戦改訂版2012.10.1及び2012年11月12日付の「SAKUJI」作戦-推進について2012.11.12と添付書類)を添付いたしますのでお取り計らいのほどよろしくお願いいたします。
ガバナー 得 居 仁
奉仕室臨時ニュースレター

日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
奉仕室臨時ニュースレターの第三回分を添付いたします。
地区内のクラブへのメール/FAX配信、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL: 03-3903-3161
FAX: 03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
(添付ファイル) | 121112NewsLetter.pdf | ![]() |
2013年世界平和フォーラム広島の参加申込の件

ロータリー・クラブ会長、幹事様
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、文書を添付しますのでご査収の上
お取り計らいのほどよろしくお願いいたします。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
地区幹事長 髙橋 孝夫
地区HP クラブ活動の記事投稿のお願い
ロータリー・クラブ会長・幹事様
写し)得居仁G、ガバナー補佐各位、地区委員会委員長各位
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
当地区のホームページに「地区内クラブ活動状況」
という各クラブの活動内容をご紹介するページがございます。
現在6クラブの活動内容を掲載しております。
http://www.rid2790.jp/2012/club/
貴クラブの活動も地区ホームページで是非ご紹介させて下さい。
写真数枚と500~1000文字程度の記事をガバナー事務所までメールでお送り下さい。
随時受け付けております。どうぞ宜しくお願い致します。
地区幹事 ホームページ担当 高橋竜一
奉仕室臨時ニュースレター

日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
先週に引き続き奉仕室臨時ニュースレターの第二回分を添付いたします。
地区内のクラブへのメール/FAX配信、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL: 03-3903-3161
FAX: 03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
オンラインでクラブと複数寄付者によるご寄付が可能に
クラブ幹事
クラブ会計
クラブ財団委員長
クラブ常務幹事
Cc:地区ガバナー
地区ロータリー財団委員長
ロータリー財団地域コーディネーター
ロータリー財団地域コーディネーター補佐
国際ロータリーより、オンライン寄付に関する最新情報をご連絡申し上げます。クラブ役員は、クラブまたは複数の寄付者に代わり、オンラインで財団への寄付が行えるようになりました。個人またはクラブは、パスワードで保護されたロータリーのサイトで、日本円でご寄付いただけます。
ご寄付は、年次基金、ポリオ・プラス、恒久基金、ロータリー平和センター、承認された財団補助金(補助金番号が必要)のいずれかにご指定いただけます。オンラインでの寄付は、ウェブサイトの「寄付」のページからお願いいたします。
ロータリー財団に関する一般的なご質問は
国際ロータリー日本事務局財団室までお問い合わせください。
電話:03-3903-3192、ファックス:03-3903-3781
ガバナー月信11月号訂正のお知らせ

ロータリー・クラブ会長・幹事様
ガバナー月信11月号に訂正がございます。
P2の下の表の地区担当者の
小野塚雄(松戸東RC)さんのメールアドレスに間違いがありました。
表の上から2行目と4行目の2か所です。
誤) info@matsudoh-foods.co.jp
正) info@matsuoh-foods.co.jp
訂正し、お詫び申し上げます。
宜しくお願い致します。
地区幹事 月信担当 高橋竜一
(添付ファイル) | ガバナー月信11月号(改訂版):monthly1211.pdf | ![]() |
バギオだより第33号

一般財団法人比国育英会バギオ基金
会 長 前 川 昭 一
幹 事 佐久田 昌昭
時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は、バギオ基金に対しご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
バギオ基金では2009年度より「バギオだより」を隔月にて配信しています。
バギオだより第33号(2012年11月号)を添付にてお送りさせていただきます。
大変恐れ入りますが、貴地区のロータリークラブの皆様にも配布して頂けましたら幸いに存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一般財団法人 比国育英会バギオ基金
160-0004
東京都新宿区四谷1-9 新盛ビル5階
TEL 03-5367-1937 FAX 03-5367-1938
E-mail baguiofund@eos.ocn.ne.jp
http://www.baguiofund.or.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(添付ファイル) | 121101バギオだよりVol_33.pdf | ![]() |
奉仕室臨時ニュースレター

日頃よりお世話になっております、国際ロータリー日本事務局の島村です。
お陰様でクラブによる会員アクセス等のIT利用率も徐々に向上してきております。
これをより推し進めていくため、基本的な内容ではありますが導入案内に関するニュースレターを作成いたしました。
お手数ですが地区内のクラブにメール/FAXで添付書面を配信していただけないでしょうか。
今回の分も含めて計4回、毎週月曜日にお送りする予定でおります。
ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
国際ロータリー日本事務局
奉仕室 島村 耕介
TEL: 03-3903-3161
FAX: 03-3903-3781
mailto:kousuke.shimamura@rotary.org
(添付ファイル) | 121029NewsLetter.pdf | ![]() |
国際ロータリー日本事務局経理室から2012年11月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2012年11月のロータリーレートは, 1ドル=80円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
卓話依頼一覧表(修正版2012.10.18)(R米山奨学会委員会)

クラブ会長・幹事様
クラブロータリー米山奨学会委員会委員長様
表題の件につきまして、文書を添付しますので、ご査収の上お取り計らいくださいますようお願い申しあげます。
地区ロータリー米山奨学会委員会 平野 一隆(添付ファイル) | 121018卓話依頼一覧表.pdf | ![]() |
第34回バギオ訪問交流の旅 ご案内(国際奉仕委員会)
一般財団法人比国育英会バギオ基金
会 長 前 川 昭 一
副会長 斉 藤 実
幹 事 佐久田 昌 昭
日頃はバギオ基金に対し、ご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
すでにバギオ基金の理事会・評議員会でもご案内しております通り、本年度の第34回バギオ訪問は、基金提唱で、2013年2月8日(金)~12日(火)の日程で実施することになりました。
つきましては、多くの皆様にご参加いただきたく『第34回バギオ訪問交流の旅』の募集要項をお送りさせていただきます。以下よりダウンロードしてご覧ください。
大変恐れ入りますが、貴地区のロータリークラブの皆様へもご案内下さいます様よろしくお願いいたします。
http://www.baguiofund.or.jp/travel/2013baguio%20travel.pdf
*******************
一般財団法人 比国育英会バギオ基金
160-0004
東京都新宿区四谷1-9 新盛ビル5階
TEL 03-5367-1937 FAX 03-5367-1938
E-mail baguiofund@eos.ocn.ne.jp
http://www.baguiofund.or.jp
米山学友 頼明珠氏講演ポスター(R米山奨学会委員会)

クラブ会長・幹事様
クラブロータリー米山奨学会委員会委員長様
ホームカミング制度で来日する
米山学友 頼 明 珠 氏の母校での講演ポスターです。
ご査収の上お取り計らいくださいますようお願い申しあげます。
(添付ファイル) | 121006米山学友-頼明珠氏講演ポスター.pdf | ![]() |
2012-13年度のクラブによる平和関連活動について(Encourage your clubs to undertake peace activities in 2012-13)
To: 2012-13年度地区ガバナー各位
Hitoshi Tokui
第2790地区
Tokui地区ガバナー
エバンストンよりご挨拶申し上げます。田中作次RI会長は、2012-13年度すべてのロータリアンが「奉仕を通じて平和を」のテーマの下、平和を推進することを奨励しています。2012-13年会長賞を受賞する資格を得るためには、クラブは地元における平和フォーラムの開催または平和に焦点を当てた奉仕活動を実施する必要があります。ロータリー世界平和フォーラムのパンフレットを参考に、地域で具体的にどのような平和活動を行えるかをご検討ください。
地区ガバナーはさらに、2012-13年度に多大な成果をもたらした平和活動を行ったクラブに、地区の平和賞を授与することが奨励されています。この賞の表彰状見本がオンラインで閲覧可能となっており、印刷してクラブに授与していただくようになっています。表彰状の見本をご覧になるには、会員アクセスにログインしていただき、「2012-13 District Governor's Exchange(2012-13年度地区ガバナー・エクスチェンジ)」をクリックしてください。会員アクセスへのログインは、以下のウェブサイトをご利用ください。
http://www.rotary.org/ja/selfservice/Pages/login.aspx
会員アクセスにログインされましたら、左側のメニューから「Rotary Workgroups(ロータリー・ワークグループ)」を選択し、「2012-13 District Governor's Exchange(2012-13年度地区ガバナー・エクスチェンジ」をクリックしてください。
年度の後半には、皆さまに、地区内クラブが実施した平和活動の簡単な紹介をお送りいただくようお願いする予定となっております。この活動例は、Eメール(rotary.service@rotary.org)でお送りください。その際、件名に「Best Rotary club peace activity in District 2790」と英語でご入力ください。提出された活動例の中からいくつかを、www.rotary.orgに掲載し、2013年4月15日までにご提出いただいた中で最も卓説した活動を実施したクラブは、2013年RI国際大会(ポルトガル、リスボン)にて表彰されます。本件につきましては、1月に詳細をお知らせいたします。
皆さまのご協力を、重ねてお願い申し上げます。
ジェシー・アラートン(Jesse Allerton)
ロータリー奉仕担当部スーパーバイザー(Supervisor, Rotary Service)
国際ロータリー
ロータリーのオンライン研修「効果的な広報のためのインターネット活用法」について
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。このたび、地区/クラブによる広報のためのインターネット活用法に焦点を置いたウェビナー(インターネットを利用した研修方法、任意参加)を実施することとなりましたので、ご連絡申し上げます。
このウェビナーでは、広報手段としてのソーシャルメディア(フェイスブックやツイッターなど)の活用法と、ロータリアン以外の人を考慮した地区/クラブのウェブサイトについてプレゼンテーションが行われ、日本のロータリアンによって発表が行われます。また、ロータリーでご用意している広報リソースもご紹介いたします。このウェビナーは任意参加となります。
日程は次の通りとなっています。日時をクリックして登録画面にお進みください。
10月10日(水)午前8~9時
今後のウェビナーや過去のウェビナーについての詳細は、こちらのページからご覧ください。
クラブや地区の広報を担当されているロータリアンの方は、ぜひご登録ください。また、本ウェビナーに関心のあるロータリアンの方をご存知でしたら、この通知を転送してお伝えください。よろしくお願いいたします。
国際ロータリー、会員増強担当部
国際大会(リスボン)のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事、会員各位
地区役員・地区委員会委員各位
表題の件につきましてご案内文書を添付いたしますので、
ご査収の上お取り計らいのほどよろしくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
国際大会推進委員会
委員長 﨑山 征雄
委 員 大 倉 崇
(添付ファイル) | 121002リスボン大会のご案内.pdf | ![]() |
「効果的な広報のためのインターネット活用法」ウェビナーのお知らせ

RC会長、幹事各位、
G、GE,GN各位、ガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして資料を添付しますので、ご査収の上お取り計らいのほど宜しくお願いいたします。
地区幹事長
髙橋孝夫
(添付ファイル) | 120926ウェビナー参加者のための手引き.pdf | ![]() |
国際親善奨学生、R財団奨学生学友、平和フェロー地区大会参加の件

・国際親善奨学生カウンセラー各位
・ロータリー財団奨学生学友会各位
・世界平和フェローカウンセラー各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、文書を添付しますのでご査収の上
お取り計らいのほどよろしくお願いいたします。
R財団委員会委員長 織田吉郎
(添付ファイル) | 地区大会への参加201209.pdf | ![]() |
RAC出身ロータリアン在籍調査について

RC会長、幹事各位
CCガバナー補佐各位、地区委員長各位
表題の件につきまして、文書を添付いたしますのでご査収の上
お取り計らいのほどよろしくお願いいたします。
ガ バ ナ ー 得 居 仁
新世代奉仕委員会委員長 津留起夫
RA担当委員 嘉 規 洋
(添付ファイル) | RAC出身ロータリアン在籍調査のお願い120925.doc | ![]() |
職業奉仕委員会への卓話要請について

クラブ会長・幹事様
クラブ職業奉仕委員長様
表題の件につきまして、文書を添付しますので、ご査収の上お取り計らいくださいますようお願い申しあげます。
地区職業奉仕委員長 海寶勘一
(添付ファイル) | 2012-9-21職業奉仕委員会への卓話要請について.pdf | ![]() |
中国学友会総会(10月27日) 延期のお知らせ(ロータリー米山記念奨学会)

「ハイライトよねやま」や当会ホームページなどでお知らせしておりました通り、
2012年10月27日、上海で中国学友会総会が開催される予定でしたが、
昨今の国際情勢の悪化に伴い、開催延期の提案が中国学友会から出されました。
同学友会としても参加者の安全を最優先に考えた苦渋の決断であるとのことで、
諸般の状況を熟慮の上、延期することが決定されました。
すでにお申し込みいただいた方々には、学友会から直接お詫びのご連絡を
させて頂くとのことですが、多大なご迷惑をお掛けすることになり、
誠に申し訳ございません。何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、中国米山学友会会長・張豪氏からお詫びのメッセージが届いております。
<中国米山学友会 2012年総会延期のお知らせ>
尊敬するロータリアンの皆様
中国米山学友会では、2012年度の総会開催に向けて、
かねてより皆さまのご参加を呼び掛けており、9月30日の締め切りを前に、
すでに申し込みいただいた方々もいらっしゃいました。
しかしながら、最近の中国における情勢を鑑みますと、来月の総会までに
事態が収束するかどうかの目処が全く立たない状況となっております。
姫 軍・張晋岩ら歴代会長とも協議した結果、ロータリアンの皆様は無論のこと、
学友たちの身の安全を第一に考え、10月27日に開催予定の学友会総会を、
やむを得ず、延期することに致しました。
すでにお申し込みいただいたロータリアンの皆様には、
キャンセルの手続き等、大変なご迷惑をお掛けすることになり、
誠に申し訳なく、重々お詫び申し上げます。
われわれとしても苦渋の決断であることをご賢察のうえ、
なにとぞご理解いただければ幸いでございます。
今回の総会は、中止ではなく延期と考えており、時期については年末の時点で、
状況を見守りながら決めたいと思います。目処としては、
情勢が落ち着くであろう、来年の3月を考えております。
日程が決まりましたら、皆様には改めて、ご案内申し上げます。
われわれ中国の米山学友は、日中の恒久的な平和推進に大きく貢献して参る所存です。
今後も、この原点をしっかりと念頭に置いて奮闘していきたいと思っております。
どうか引き続き、ご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
敬具
2012年9月19日
中国米山学友会
2012年度会長 張 豪
以上
…………………………………………………………………………
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会
事務局長 坂下博康
広報担当 野津・峯
Tel:03-3434-8681 Fax:03-3578-8281
問い合わせメール: highlight@rotary-yoneyama.or.jp
米山記念奨学会ホームページ: http://www.rotary-yoneyama.or.jp/
…………………………………………………………………………
国際ロータリー日本事務局経理室から2012年10月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2012年10月のロータリーレートは, 1ドル=80円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
Tel: 03-3903-3183
Fax: 03-3903-3781
DDFでポリオ撲滅をご支援ください(Make a gift of DDF to PolioPlus)
ロータリー・クラブ会長、幹事
CCガバナー補佐各位
CC地区委員長各位
CCHP担当地区幹事
インターナショナル・ポリオ・プラス委員会副委員長 、ジョン・ジャーム氏の本メール転送いたしますので、ご確認ください。
ガバナー 得居 仁
-----------------------------------------------------------
Sent: Tuesday, September 18, 2012 6:01 AM
Subject: DDFでポリオ撲滅をご支援ください(Make a gift of DDF to PolioPlus)
地区ガバナーの皆さま
平素より大変お世話になっております。ガバナーおよび世界中のロータリアンの皆さまのおかげで、2012年6月30日までに、「2億ドルのチャレンジ」に総額2億2,870万ドルの寄付が集まりました。今回のキャンペーンの多大な成功は、世界ポリオ撲滅活動にご寄付くださったロータリアン全員が誇りとすべき功績です。発症件数はこれまでで最も低いレベルとなっており、過去に予防接種が行き届いていなかった地域でも活動を行うための新たなアプローチが採用された現在、引き続き、ロータリーとそのパートナー団体によって目標に向けた大きな進展が見られています。しかしその一方で、究極の目標である「ポリオ撲滅の認定」はまだ達成されていません。現在、資金不足によって進展が脅かされています。私たちの仕事はまだ終わっていません。
ポリオ撲滅活動にはこれまで10億ドル以上を投じてきましたが、これまでの努力を無駄にすることのないよう、ロータリアンである私たちは、クラブ、地区、地域社会で募金とポリオ撲滅への認識向上を続けなければなりません。ガバナーの皆さまには、新しいウェブサイト、www.endpolionow.org/ja を地区のロータリアンに紹介し、撲滅活動の情報周知にご協力くださいますようお願いいたします。このウェブサイトには、ポリオ撲滅の現状や新着情報、リソースなどが満載されています。また、地域社会の人々、民間団体、地元議員などにも情報を広め、世界的に重要なこの取り組みへの支援をぜひ呼びかけてください。
撲滅活動を支援する方法の一つに、DDFの寄贈があります。貴地区の未配分DDFの20%をポリオ・プラスに寄贈することをどうかご検討ください。財団管理委員会は、DDF寄贈に対して国際財団活動資金(WF)から上乗せ(マッチング)を提供することを承認しました。ポリオ・プラスに寄贈されたDDF1ドルに対し、50セント(半額)がWFから上乗せされます。上乗せ分のWFは350万ドルが確保されており、最終的には、700万ドルのDDFを拠出することが目標です。尚、ポリオ・プラスにDDFをご寄贈いただく際には、2012-13年度DDF寄贈書式をご利用いただけます。
このほかにも、引き続き募金活動の実施をクラブに奨励したり、個人からの寄付を呼びかけることによって、撲滅活動をご支援いただけます。撲滅活動を支えるため、2012-13年度に少なくとも2,100万ドルが必要とされています。
ポリオ撲滅活動において地区を支援するポリオ撲滅ゾーン・コーディネーターが任命されました。これらのコーディネーターは「End Polio Now(今こそポリオ撲滅のとき)」の活動を行っていく上での支援やアイデアを提供することができます。コーディネーターの連絡先は、ポリオ撲滅ゾーン・コーディネーターのリストをご覧ください。
ご協力を何とぞお願い申し上げます。
ジョン・ジャーム(John Germ)
インターナショナル・ポリオ・プラス委員会副委員長
国際ロータリー元副会長
地区国際奉仕及びR財団委員会への卓和要請の件

国際奉仕委員長様
R財団委員長様
CCガバナー補佐様、地区委員長様
表題の件につきまして、文書を添付しますので、ご査収の上お取り計らいくださいますようお願い申しあげます。
地区国際奉仕委員会委員長 村 岡 実
地区R財団委員会委員長 織田 吉郎
(添付ファイル) | 1208卓話依頼について.pdf | ![]() |
ガバナー月信13号正誤表の件

各クラブ直前会長・幹事様
表題の件につきました、正誤表を添付いたしますので、ご査収の上
お取り計らいのほどお願いいたします。
直前ガバナー 山田修平
(添付ファイル) | ガバナー月信第13号正誤表.pdf | ![]() |
地区補助金 申請依頼について

ロータリー・クラブ会長、幹事、R財団委員長各位
表題の件につきまして資料を添付しますので、ご査収の上お取り計らいのほど
宜しくお願いいたします。
ガバナー 得居 仁
地区R財団委員長 織田吉郎
地区補助金担当委員 関一憲
国際ロータリーからのご連絡:未来の夢計画への移行について
(Important Updated Information - Preparing clubs for new Rotary Foundation Grants)
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。この度は、「2013年に導入される補助金に向けてクラブが準備をするために」の最新版が発行されましたので、お知らせいたします。この資料は、2013年7月1日から開始されるグローバル補助金と新地区補助金を利用するために、重要な期日や準備事項を概説しています。
前回版からの変更点には、「*NEW*」という言葉が付記されています。
この資料に併せて、最近新しくなった未来の夢に関するウェブページもご参照ください。
www.rotary.org/ja/futurevision
資料に関するご質問は、国際ロータリーのリーダーシップ教育・研修担当部までEメール(leadership.training@rotary.org)にてお問い合わせください。
末筆となりましたが、地域社会と世界での皆さまの奉仕活動に心より感謝申し上げます。
よろしくお願いいたします。
ジョン・ヒューコ
事務総長
国際ロータリー
cc: RI理事、ロータリー財団管理委員、ロータリー財団地域コーディネーター、ロータリー・コーディネーター、ロータリー公共イメージ・コーディネーター、試験地区のガバナー、2012-13年度と2013-14年度の地区ロータリー財団委員長、地区補助金小委員会委員長、地区研修リーダー、クラブ会長、クラブ会長エレクト、クラブ・ロータリー財団委員長
ポリオのない世界のための奉仕賞

ポリオ・プラスの表彰
RI理事
ロータリー財団管理委員
国際ロータリー地区ガバナー
地域別/国別ポリオ・プラス委員長
ポリオ僕滅ゾーン・コーディネーター
ポリオ僕滅提唱グループ委員長
米国ポリオ僕滅提唱グループ委員長
インターナショナル・ポリオ・プラス国際委員会委員
拝啓
ポリオ僕滅に向けた世界的な進展において、これまで多くのロータリーアンによって多大な貢献がなされてきました。ポリオ・プラス・プログラムにおけるロータリーアンのたゆまぬ尽力を称えることは、非常に重要となります。「ポリオのない世界のための率仕賞」は、これらのロータリーアンの積極的かつ卓越した奉仕を表彰し、感謝の意を示すために、1992年11月1目に設けられた賞です。
本賞の資格基準と指針ならびに推薦書式を添付させていただきましたので、ご確認ください。推薦書式は、2012年11月1日までに、世界本部のRegina Rodriguez-Martin宛てにフアックス(1-847-556-2189)またはEメール(regina.rodriguez-martin@rotary.org)でご提出ください。皆さまからのご椎薦をお待ちしております。ロータリーアンの模範的な活動を表彰するため、皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
敬具
Carol A.Pandak(キャロルA.パンダック)
ポリオ・プラス拒当部マネージャー
CC:ジョンT.オスターランド
ロータリー財団ゼネラル・マネージャ
普通寄付金:申告用領収証の申請について

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
平素より大変お世話になっております。
ロータリー米山記念奨学会事務局です。
さて、標記のとおり、
普通寄付金申告用領収証の申請についてですが、
9月5日より当会ホームページから受付開始となりました。
従来の方法とは異なり、申請用フォーム(Excel)をメールに添付して
お送りするのではなく、
ホームページ上から直接アップロードしていただく方法となりました。
↓こちら
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/contribution/f-upload.html
大変お手数をお掛けし、申し訳ございませんが
こちらのメール内容を貴地区の全ロータリークラブ様に
お伝えいただきたくご連絡申し上げました。
また、ご不明点、ご質問などは全て
当会にお問い合わせいただくよう、重ねてご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
**********************************
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15
黒龍芝公園ビル3F
TAL: 03-3434-8681
FAX: 03-3578-8281
yoko@rotary-yoneyama.or.jp
公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会
大庭陽子
**********************************
「第11 回ロータリー全国囲碁大会」のご案内

(添付ファイル) | 【囲碁同好会2012.10.20全国大会】RC宛ご案内.pdf |
2012年7月半期報告の提出について
平素より大変お世話になっております。2012年7月半期報告(SAR)のクラブ会員に関する報告の締め切り日は、
9月30日です。2012年7月の半期報告書式を既にご提出いただいているクラブは、この連絡事項に該当しませんので、恐れ入りますが、このメッセージは無視していただいて構いません。
国際ロータリーでは、7月半期報告に基づいて、年度開始時の会員数を確定します。従って、会員に関する正確な情報を9月30日までにご提出いただくことが重要です。2012年7月の半期報告をまだ受け取っていない場合は、会員アクセスからも同じ報告を閲覧・印刷できます。または、送付先住所とクラブ名をお知らせいただいた上、半期報告書式の再送をRI日本事務局経理室(03-3903-3781)にご要請ください。
クラブから半期報告の情報を漏れなくご提出いただけるよう、以下の点にご留意ください。
- クラブは、半期報告の支払いに加えて、国際ロータリーに会員情報を報告することが義務付けられています。
- 会員アクセスを通じて会員データを更新した場合は、変更を行った後に、2012年7月半期報告の会員数をEメール(data@rotary.org)でご連絡ください。このEメールの件名は「July 2012 SAR of Rotary Club of (クラブ名をローマ字で挿入)」とし、会員数のほか、「The Rotarian」誌(英語。「ロータリーの友」ではありません)と「レビスタ・ロータリア」誌(スペイン語)の定期購読者数も記入してください。
地区ガバナーとガバナー補佐は、半期報告(SAR)における会員報告の提出状況を会員アクセスで確認することができます(ログイン後、「現在の半期報告書」をクリックした後、「5年間の会員数の推移」を選択)。
上記の半期報告のほかに、クラブ役員の氏名とEメールアドレスをまだご報告いただいていないクラブは、至急ご報告いただきますようお願い申し上げます。
半期報告書類一式をEメールで受け取る方法については、こちらをご覧ください。
オンラインでの報告について質問がある場合は、こちらからご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
データ・サービス部
国際ロータリー
国際ロータリー日本事務局経理室から2012年9月のレートのお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2012年9月のロータリーレートは, 1ドル=80円と本部より連絡がありましたのでお知らせ致します。
お手数をお掛けしますが,貴地区内各クラブ様にご連絡をして頂きたくお願い申し上げます。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いいたします。
国際ロータリー日本事務局
経理室
R世界平和フォーラム広島の登録について

ロータリー・クラブ会長・幹事各位
ガバナー補佐各位
地区委員会委員長各位
R世界平和フォーラム広島の登録につきまして、HPから個人で登録できるシステムになっておりますが、ホスト委員会事務局から添付のご案内(下記内容)を頂きました。
会場の関係で、30名を限度とし、下記には記載されておりませんが、そのうち2/3、20名はロータリアンの登録(登録料は10,000円)、1/3 10名は新世代の登録(登録料は無料)をお願いしたいとのことです。
上記の縛りがありますので、地区の取りまとめを検討し、G事務所から後日御案内申し上げますので、くれぐれも個人で登録されないようお願い申し上げます。
なお、既に個人で登録がお済みの方につきましては調整させていただきます事御容赦願います。
◎登録について
先般お送りいたしました手紙で、登録はガバナー事務局で一括していただくようお願いいたしました。これは、地区ごとに登録者数の把握をしていただくことが最大の理由です。各地区で30名のご登録があったとして、人数が1000名を超えます。会場の広島国際会議場のキャパシティーを考えますとこのあたりが限界になろうかと思います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新規の登録締め切りは来年2013年3月末日ですが、ワークショップ等定員がございますので早めのご登録をお願いいたします。また、登録には以下の情報が必要ですのであらかじめご用意いただくことになります。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地 区 幹 事 長 | 髙橋 孝夫 |
(添付ファイル) | お一人300円&登録と登録料お振込みについて20120727.pdf |
国際ロータリー第2790地区 2012-13年度地区大会申し込みの件
ロータリー・クラブ会長、幹事様
先に御案内しております2012-13年度地区大会につきまして、申込期限が
8月27日(月)となっておりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、すでに登録済み場合、申込み期限までは何度でもアクセス・修正が可能です。
URLは各クラブにお送りしてあります。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地区大会委 員 長 | 萩元 住明 |
地区大会実行委員長 | 安蒜 俊雄 |
ガバナー・ノミニーに活動計画書を送付する件
ロータリー・クラブ会長、幹事様
月信8月号でご案内したとおり、ガバナー・ノミニーとして宇佐見透様が確定いたしました。
つきましては、地区協議会冊子P89、111に記載の通りガバナー・ノミニーに貴クラブの
活動計画書を下記送付先に御送付願います。
送付先
〒 260-0027
千葉市中央区新田町12-1 トーシン千葉ビル
千葉幕張ロータリークラブ内
ガバナーノミニー 宇佐見 透
tel:043-245-3206
fax:043-245-7525
E-mail:makuhari-rc@chiba-net.or.jp
http://www.chiba-net.or.jp/~makuhari-rc
地区幹事長
髙橋孝夫
富津シティRC例会場変更のお知らせ

ロータリー・クラブ会長・幹事各位
表題の件、富津シティRCよりご案内頂きました。
各位に添付配信いたしますのでご確認ください。
地区幹事長
髙橋孝夫
(添付ファイル) | 富津シティRC例会場変更のお知らせ.pdf |
地区大会における選挙人選出のお願(PDFファイルあり) 訂正

ロータリー・クラブ会長・幹事 各 位
昨日添付配信いたしました「選挙人選出のお願いPDF」に別紙「地区大会信任状証明書 正本」(割印付)との記載がありますが、本年度は(割印付)にしなくても、十分公正を期されるとの理由から、(割印付)はなくします。
あらためて、(割印付)を削除した文書を添付いたしますので、ご査収の上宜しくお願い致します。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
資格審査委員会委員長 | 山田 修平 |
(添付ファイル) | 選挙人選出のお願いPDF.pdf | |
地区大会信任状証明書PDF.pdf |
地区大会における選挙人選出のお願

ロータリー・クラブ会長、幹事 各 位
表題の件につきまして、文書を添付いたしますので
お取り計らいのほどお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地区大会委 員 長 | 萩元 住明 |
地区大会実行委員長 | 安蒜 俊雄 |
(添付ファイル) | 選挙人選出のお願いPDF.pdf | |
地区大会信任状証明書PDF.pdf |
地区大会における第13回ロータリーアン芸術祭作品出店のお願

ロータリー・クラブ会員各位
表題の件につきまして、文書を添付いたしますので
お取り計らいのほどお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地区大会委 員 長 | 萩元 住明 |
地区大会実行委員長 | 安蒜 俊雄 |
(添付ファイル) | 芸術祭出展のお願及び申込書.doc | |
PDF版 | 芸術祭出展のお願及び申込書.pdf |
ガバナー事務所夏季休暇のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事様
表題の件つきまして、文書を添付いたしますのでご査収の上お取り計らいのほど
宜しくお願い申し上げます。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地区幹事長 | 髙橋 孝夫 |
(添付ファイル) | 夏期休暇のご案内.pdf |
ガバナー・エレクト事務所夏季休暇のご案内

ロータリー・クラブ会長、幹事様
いつもお世話になっております。
さて、今年度ガバナーエレクト事務所の夏季休暇のご案内を添付させて頂きますので、宜しくお願いします。
2012-13年度
次年度地区幹事 齋藤博昭
(添付ファイル) | 夏季休暇のご案内.pdf |
国際ロータリー第2790地区 地区大会開催の件

ロータリー・クラブ会長、幹事様
表題の件につきまして下記文書を添付いたします。
1、地区大会開催のご案内(クラブ)
2、地区大会プログラム概要
3、大会1日目会場アクセスマップ
4、大会2日目会場アクセスマップ
なお、登録につきましては各クラブにURLをお送りしております。
ガ バ ナ ー | 得 居 仁 |
地区大会委 員 長 | 萩元 住明 |
地区大会実行委員長 | 安蒜 俊雄 |
地区国際奉仕委員会・R財団委員会合同セミナー出席者各位

ロータリー・クラブ会長、幹事様
合同セミナー出席者 各 位
得居ガバナーのおっしゃる、クロス・プロモーション活動を考えた
合同セミナーであります。別紙の要領にて開催する予定です。
協同の活動で、新たな価値がはたして生まれるのでしょうか。
地区委員一同も謙虚に勉強させて頂きます。
第2790地区 国際奉仕委員会 委員長 村岡 実
ロータリー財団委員会 委員長 織田 吉郎
合同委員会 一同
(添付ファイル) | 合同セミナー案内10日前.pdf | |
合同セミナー式次第.pdf |
月信用報告サイトのお知らせ
ロータリー・クラブ 御中
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
月信用報告サイトのURLをお知らせ致します。
毎月期日までにこちらからご登録をお願い致します。
URLは各クラブにお送りしてあります。
なお新ロータリアン・叙勲者につきましては顔写真を
別途ガバナー事務所までデータでお送り下さい。
宜しくお願い致します。
地区幹事長 髙橋 孝夫
地区幹事(月信担当) 高橋竜一
ロータリーの友 クラブ雑誌委員長用資料送付ご案内

ロータリー・クラブ 御中
表題の件につきまして、文書を添付いたしますのでお取り計らいのほど
宜しくお願い申し上げます。
2012-13年度
ロータリーの友地区代表委員
石井 定明(松戸東RC)
(添付ファイル) | ロータリーの友 クラブ雑誌委員長用資料のご案内 .pdf |
大多喜RC例会時間変更について

ロータリー・クラブ御中
表題の件につき文書を添付しますのでご査収の上、お取り計らいのほどよろしくお願い致します。
地区幹事長
髙橋孝夫
(添付ファイル) | 例会時間変更G事務所用.pdf |
地区大会記念ゴルフ大会登録締切の件

(添付ファイル) | 記念ゴルフ大会登録締切のお知らせ.pdf |
2012-2013年度国際ロータリー第2790地区 地区大会記念ゴルフ大会 登録開始のご案内

ロータリー・クラブ会長 各位
表題の件につきまして案内文を添付します。
登録は下記アドレスでお願いいたします。
登録期間:7月20日(金)午前10:00~8月10日(金)まで。
http://mhrc.sub.jp/golf/
ガバナー 得 居 仁
地区大会記念ゴルフ大会
大会委員長 湯 浅 紀 男
実行委員長 石 井 定 明
(添付ファイル) | 地区大会記念ゴルフ大会登録開始のご案内.pdf |
2012-13年度クラブ米山記念奨学委員長セミナーのご案内

ロータリー・クラブ米山記念奨学会委員長様
表題の件につきまして案内文およびプログラム(案)を添付します。
登録アドレスは各クラブにお送りしてあります。
ガバナー 得 居 仁
地区R米山記念奨学会委員会
委員長 平 野 一 隆
地区危機管理委員会からの通達の件

各ロータリー・クラブ会長、幹事様
表題の件につきまして、資料を添付(PDF)します。
ご査収の上お取り計らいのほどお願い申し上げます。
ガバナー 得 居 仁
(添付ファイル) | 地区危機管理委員会からの通達.pdf |
7月分からの月信用報告の件
国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ各位
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
御連絡が遅くなりましたが、今年度7月からのガバナー月信用報告
(会員増強報告、例会出席率報告、物故会員報告、
寄付、叙勲・褒賞・表彰報告、新入会員報告)
はすべてWEB登録となるため、FAX用書式はございません。
7月24日頃、各クラブ様に登録のアドレスをメールにて送信する予定でございます。
なお、6月末のまでの会員増強報告、例会出席率報告は、山田ガバナー事務所
にお送りくださいますようお願い致します。
6月分の寄付・新ロータリアン等のお知らせは当ガバナー事務所で結構です。
宜しくお願い致します。
地区幹事長 髙橋 孝夫
地区幹事(月信担当) 高橋 竜一
地区ホームページのご紹介とお願い
国際ロータリー第2790地区
ロータリー・クラブ各位
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
大変遅くなりましたが、地区ホームページの一通りの
メニューと機能装備を完了いたしました。
下記にホームページの一部を簡単にご紹介をさせて頂きます。
今後必要な情報を随時アップロードして参りますので
是非ご活用下さいますようお願い致します。
☆お願いが2点ございます(該当するクラブのみ)。
1)下の[2]の「地区月別スケジュール」に周年行事等の情報を
登録させて頂きますので、開催予定があるクラブ様は
クラブ名:
開催日時: 開始時間~終了時間
開催場所:
をお知らせ下さい。時間や場所が未定の場合は「未定」と記入して下さい。
2)下の[3]「地区内クラブ活動状況」ページに各クラブ様で
活動された内容を写真付きで掲載致します。
ご希望のクラブありましたらガバナー事務所までデータを送信して下さい。
※このメーリングリストにご返信頂ければ、他のクラブに送信される
ことなくガバナー事務所だけに届きます。
以下、ホームページの一部を簡単にご紹介をさせて頂きます。
=====================================================
[1]「お知らせ」のページ
①地区からのお知らせ(各クラブに送信されたメール等)
http://www.rid2790.jp/2012/info_chiku.html
②地区委員会からのお知らせ
(ここはすべての委員会からのお願いやお知らせをまとめて表示します。)
http://www.rid2790.jp/2012/iinkai/
③RIニュース
http://www.rid2790.jp/2012/ri/ri_news/ri_news.php
⑤財団ニュース
http://www.rid2790.jp/2012/ri/fd_news.html
④地区外のその他ニュース
http://www.rid2790.jp/2012/ri/o_news.html
⑤ロータリー文庫
http://www.rid2790.jp/2012/archives/r_library.html
⑥ハイライト米山
http://www.rid2790.jp/2012/archives/hlight_y.html
[2]地区行事予定
①地区の年間予定表(表形式)
http://www.rid2790.jp/2012/yotei/
②地区の地区月別スケジュール(カレンダー表示)
http://www.rid2790.jp/2012/yotei/m_schedule.html
※一番最初だけカレンダーがうまく表示されないことが
ありますが、何度がアクセスしますと表示できるかと思います。
③委員会会議スケジュール
http://www.rid2790.jp/2012/iinkai/schedule.html
各委員会会議のスケジュールをカレンダー表示
[3]地区内クラブ活動状況
http://www.rid2790.jp/2012/club/
※掲載ご希望のクラブありましたらガバナー事務所まで
データを送信して下さい。
=====================================================
ホームページについてのご意見、ご要望等ございましたら
ガバナー事務所までお問い合わせください。
宜しくお願い致します。
地区幹事長 髙橋 孝夫
地区幹事(HP/月信担当) 高橋 竜一
ガバナー補佐、地区役員がクラブ訪問をする際のMUフィー、ニコニコ等の取り扱いについて

ロータリー・クラブ会長、幹事各位
いよいよ2012-13年度が始まりました。どうぞよろしくお願い致します。
表題の件につきまして、得居仁Gが地区協議会の会長部会で説明した資料の抜粋を添付いたします。
なお、全文は来週7月9日に各クラブへ発送予定の地区協議会報告書に掲載しておりますので、再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
地区幹事長
高橋孝夫
(添付ファイル) | 地区協会長部会GEからの要望事項(抜粋).pdf |
米山記念奨学会補助費振込口座 ご報告のお願い

平素は米山記念奨学事業に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、2012年度の地区米山奨学生活動費を下記の予定でお送りいたします。
ご多忙中恐れ入りますが、添付フォーマットにて振込口座を7月20日(金)までにご報告いただけますようお願い申し上げます。
他の費用との混乱を避けるため、米山奨学会振込専用口座をご指定いただくのが望ましいのですが、決算書の作成や残金の算出に支障がなければ、一般口座などをご指定いただいても結構です。
なお、個人の口座にはお振込できませんのでご了承ください。
また、今回ご指定いただいた口座には12月初旬に選考試験補助費をお送りいたします。
年度末には補助費毎に決算報告書を作成していただき、残金はお戻しいただくことになりますので、項目毎に口座を分けたい等のご希望がございましたらその旨お書き添え下さい。
★地区米山奨学生活動費のご送金
1.補助金額:地区奨学生活動費要領(添付)をご参照ください
2.送金予定日:2012年7月30日(月)
3.送金案内:ガバナー事務所へは、メールにて7月末頃にお送りいたします。
理事、委員長ほか役員の方々には8月中旬頃、寄付金納入明細7月分と一緒に郵送いたします。
ご不明な点等ございましたらご照会ください。
(添付ファイル) | 地区奨学生活動費、選考試験補助費.doc | |
★振込口座連絡票.xls |
2012年度、普通寄付金送金のお願い(ロータリークラブ宛)

ロータリー・クラブ会長・幹事様
財団法人ロータリー米山記念奨学会寄りのメールを転送いたしますので、
ご査収の上お取り計らいのほどお願い申し上げます。
2012-13年度
地区幹事長 高橋孝夫
地区ホームページ・サーバー移行のお知らせ
ロータリー・クラブ様
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
さて、次の日程で地区ホームページ・サーバーを新サーバーに切り替え、すべてのデータを移行致します。
◎新サーバーへの切り替え日:平成24年6月29日
地区ホームページのURL http://www.rid2790.jp/ や現在rid2790.jpのメールをお使いの皆様のメールアドレスに変更はございませんが、 旧サーバーから新サーバーへの切り替えがインターネット全体に浸透するまでに通常1日~数日かかりますので6月29日(金)~7月2日(月)頃まで次の影響が考えられます。
1)ガバナー事務所、ガバナー・エレクト事務所、その他rid2790.jpを利用しているクラブ等 にメールが一時的に届かなくなる可能性があります。 (一部、古いサーバーにメールが届いてしまう可能性があります) この期間にメールを送る場合にはメール以外でのご確認をお願い致します。
2)ガバナー事務所、ガバナー・エレクト事務所、その他rid2790.jpを利用している皆様は、 新サーバーに切り替わると、「パスワードが違います」という警告が出て 新パスワードを入力しないとメールが受け取れなくなります。
rid2790.jpのメールを利用している皆様には別途、新パスワードを含めた メール情報をお知らせ致します。 一時的にご不便をお掛け致しますが、ご協力をお願い申し上げます。
地区幹事 高橋竜一
地区国際奉仕委員会・R財団委員会合同セミナーのご案内

ロータリー・クラブ
会長エレクト様
表題の件、添付します。
なお、登録URLは各クラブにメールでお送りしております。
2012-13年度年度国際ロータリー第2790地区
ガバナー 得居 仁
国際奉仕委員長 村岡 実
ロータリー財団委員長 織田 吉郎
(添付ファイル) | 地区国際奉仕・R財団委員会合同セミナー案内文.pdf |
国際ロータリー日本事務局経理室から2012年7月のレートのお知らせ及び送金明細書

ロータリー・クラブ会長、幹事様
国際ロータリー日本事務局経理室からのメールを転送しますのでよろしくお願いします。
次年度地区幹事長
高橋孝夫
(添付ファイル) | RI_Remittance_Form-JA.doc |
ガバナー月信への顔写真掲載について
ロータリー・クラブ会長・幹事各位
日頃はロータリー活動にご協力ありがとうございます。
さて、次年度の月信7月号(2012-13年度通算1号)から月信のページ数を大幅に削減する方針を採用しました。
また、月信はガバナーがクラブ会長、幹事宛に出状するもので、クラブ会員に対しては参考のためのCOPYをお届けするという月信本来の姿を採用することにいたしました。
そこで、クラブにお届けする月信は、会長、幹事宛と会員参考用(COPYと印字されています。)の2種類となります。
ページ数大幅削減によりまして、これまで行われていました顔写真掲載は、新ロータリアンのみとして、寄付者、褒章・表彰者、物故会員については写真は掲載しないことといたしました。
つきましては、すでにいくつかのクラブから写真をお送り頂いておりますが、月信には、 お名前、クラブ名、寄付種類または表彰名(物故者は物故者として)のみの掲載となりますので、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
地区幹事(月信担当) 高橋 竜一
ガバナー 得居 仁